反省( ̄∇ ̄) | ボイストレーニング活用法!~実践ボーカルレッスン~

ボイストレーニング活用法!~実践ボーカルレッスン~

名古屋のアイズミュージックアカデミー.(アイズボーカルスクール)で活動しているボイスカウンセラーのアンドゥーが実際のレッスンで行っている役立つメニューを公開!!ボイストレーニングの方法はもちろん、人の心理や幸せになる考え方も綴っています。

★いま何位!?にほんブログ村 音楽ブログ ヴォーカルへ にほんブログ村 ヴォーカル←クリック!!
あなたの優しさに感謝です!!ありがとうございますm(_ _)m

ボイスカウンセラー養成講座受付中!! あなたもボイスカウンセラーになって、声の悩みを解決しませんか?そんな知識と経験をができる講座です!!

反省ってしてますか?

僕は反省って大事だなって思います。

人はとっても主観でものごとを考えるし
わがままなところがたくさんあります。

もちろん、僕はわがままに生きることがいいことだって
思ってこのブログにも書いたことがあります。


ただ、人は一人で生きているわけではありません。

ということは、自分とは価値観も考え方も違う
他人がいるわけですよね。

親であれ、兄弟であれ、親友であれ。


そして、人は主観でものごとを考えるから
どうしても意見が違うことも出てきます。


いや~。本当によくやってますよ。みんな( ̄∇ ̄)


だって、みんな違うんですもの。

視点を変えると、同じ人間。
みんな同じ。

でも、意見も考え方も違う。

いや~。人は複雑です( ̄∇ ̄)


で、反省って、

省みる(かえりみる)って書きます。

かえりみるって「はぶく」とも読めます。

そして、目に少ないと書きます。


また、「反」は、くり返す、逆って意味があります。


要は、主観でものごとを見ているから
あまり見えていないってこと。

だから、その見えていないことを
後から、かえりみて、逆から見てみるとか
繰り返し考えてみる。

が、反省なんですよね~。


そうすると、相手のことが理解できたり、
ひとりで生きているわけではないことがわかってきます。

そう考えられると、ちょっと楽になってきます。

反省は、自分はダメだって思うことではなく、
相手のことを考えたり、違う視点でかんがえてみること。

日々反省しましょうね(* ̄∇ ̄)/


ボイスカウンセラー養成講座受付中!! あなたもボイスカウンセラーになって、声の悩みを解決しませんか?そんな知識と経験をができる講座です!!

僕の著書「得する声 損する声 ~即効で実感できる7つのボイストレーニング~」発売日1日で売り切れになり、アマゾンランキング3部門で1位を獲得!!

◆僕の作った声が出る商品!「ビューティーボイストレーナー」「うわー!!声が出る!」と大好評( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ 現在、約8万個も売れてます!

◆名古屋にあるアイズミュージックアカデミー.(アイズボーカルスクール)をよろしくね(* ̄∇ ̄)/