今日のボーカルレッスン 「意識って」 | ボイストレーニング活用法!~実践ボーカルレッスン~

ボイストレーニング活用法!~実践ボーカルレッスン~

名古屋のアイズミュージックアカデミー.(アイズボーカルスクール)で活動しているボイスカウンセラーのアンドゥーが実際のレッスンで行っている役立つメニューを公開!!ボイストレーニングの方法はもちろん、人の心理や幸せになる考え方も綴っています。

今日、レッスンで最初に歌ってもらった後に「歌ってみてどうだった?」と質問してみました。

いつもよく聞くんですけど( ̄ー ̄)ニヤリッ


そしたら、「やっぱり、Bメロの部分を意識しずぎて音外れちゃいました・・・」と答えが返ってきました。

今日の生徒さんは、いつもBメロで同じように音をはずしてしまうんですね。

ただ、レッスンを重ねているのではずさないときもちゃんとあったんです。

でも、今日は確かにはずしていました。

いつもなら「じゃBメロの部分の音程の練習やろっか」って言ってレッスンに入るのですが、なんか「意識した」っていうのが気になったので「何を意識しましたか?」と質問をしました。

そしたら「うーーん。Bメロまたはずすかなって意識した。」って感じだったんです。


Bメロまたはずすかなって意識した・・・

またはずす・・・

はずす・・・

そりゃはずすよ(-""-;)

実は、これは、意識が「はずす」ことに集中してしまっている悪い例なんです。


そこで「前レッスンでBメロ練習してよくなったよね。何やったか覚えてる?」と聞いてみました。

そしたら「距離を感じて、のどの力を抜く。」


(  ̄O ̄)おー

ちゃんと覚えているんです。

で、「じゃー今度は、Bメロで「距離を感じて、のどの力を抜く。」ことを意識して歌って」と言って歌ってもらいました。


ここまでで、レッスンと言うより、ただこんな感じの話を5分くらいしただけでした。

音程の練習もしてないし、一回歌って感想聞いて、意識を変えてもらっただけ。

それだけで歌が変わるのか!?

「どうだろう・・・?」って気持ちもありましたが、そのまま歌ってもらいました。

( ̄ー ̄)ニヤリッ

変わりました!
みごとにBメロの音程がよくなっていました。

ほっほっほ♪( ̄▽+ ̄*)


これは、僕の得意な「イメトレ」の一種なんですが、今回は、すでに「はずす」って自分で意識して歌ってしまったから、はずしたのです。

それを、ちゃんとはずさなかったことを思い出してもらい、さらに、そのためにやったことを意識して歌ったから、はずさなかったのです。

意識って大切なんです。

こいつを敵に回すとえらいことになるから、日ごろから飼いならしておきましょうね(* ̄▽ ̄*)ノ"


最後まで読んでくれた優しいあなた。「ぽち」っと優しさをお願いしますm(_ _)m
人気ブログランキングバナー