新しいアレンジ帯結びのレッスン【はじめての振袖着付けコース6回目】 | 大阪着物着付け教室ayaaya's(阪急三国・十三・豊中・新大阪)

大阪着物着付け教室ayaaya's(阪急三国・十三・豊中・新大阪)

大阪着付け教室のブログです。
個人の自宅で運営しており、少人数のグループレッスンやマンツーマンレッスン中心です。
またzoomでオンラインレッスンも行っております。
よろしくお願い致します。
(阪急三国・十三・豊中・新大阪・庄内・江坂・吹田・梅田・中津)

大阪着物着付け教室 ayaaya's (アヤアヤズ) ブログです
 

+3の再開は早ければ9月からとなります。不明点やご質問はお問い合わせくださいね。
 
レッスンスケジュール/メニューと料金/お申し込み/着付け教室について/ayaaya’sネットショップ/七五三・成人式・家族写真の前撮り後撮り
 
 
新しいアレンジ帯結びのレッスン【はじめての振袖着付けコース6回目】
 
着物を全く自分で着ることができない、初心者の方が、2020年の成人式にお嬢様の振袖着付けをしたいと、
年末にレッスンにお越しになりました。
何も着せる事もできなかった1回目から地道にコツコツとレッスンにお越しになり、
今回ははじめての振袖着付けコース6回目です。
 
前回まで乃帯結びとはまた別の、二つめの帯結びを習得しましたよ。
今回は、短い袋帯や固い袋帯でもできる、アレンジがききやすい振袖の変わり結びをレッスンしました。
アレンジの仕方によって、いろんな顔になる帯結びです。
Kさんにやってもらった帯結びがこちら↓
 
 
 
 
 
 
そのあとに、自分の手持ちのアイテムを使って、帯結びを華やかにアレンジすることもおつたえしました。
 
 
 
 
 
振袖の柄や、その時の髪型、シーンやご希望によって、アレンジのちょっとした小物アイテムを
装着することによって、
より着物姿と溶け込むと思います。
 
 
 
 
 
 
前回までの振袖と帯結びの復習もして頂きました。
とても素敵に美しく結べています。
 
 
 
 
 
 
家でコツコツとトルソーで練習もしてくださっているので、
もう手順はすっかりと覚えてくださっています。
ただ、細かいところがまだできていなかったり、手順が抜けてるところがあったので、そこをおつたえもしました。
 
伊達衿は、後ろから飛び出ないように、着付けしていきます。
 
 
 
 
 
Kさん、帯揚げのアレンジ、とても楽しそうに工夫して自分でできるようになってきました。
 
 
 
 
 
ほんとうに、着物の他装を年末にはじめたとは思えないできばえです。
とても美しく着付けできてますよ♡
 




レッスンしたことを、覚えてくださりほんとうに嬉しいです。ありがとうございます。
 
レッスンのご感想も頂きました。
『こんばんは。
アルバム、ありがとうございます。
今日、一度だけ家で練習してみました。
教室の帯の方が三角の部分がくるりんと返した部分が綺麗に出ている気がします…帯の生地の問題なのか、三角を作る位置や三重紐に通す位置のせいか…
何度かトライしてみますね。』

『すごい、頑張って練習してくださったのですね。ありがとうございます。
教室の帯のほうがうまくいったのは、気のせいだとおもいます。
最後に着付けしてからKさんの帯で結んだ形もすごくきれいですよ。
昨日の教室の帯は、一番かたくて、なかなか苦戦する帯なので。。。
3重紐にひっかけるのがつまんだ位置よりも多くひっかけて、おおきくなりすぎてるのかもです。』



生徒さんとは、ラインでも疑問点のやりとりをすることがあります。
家でわからないまま進んでいって、意欲を失ってほしくないから、
できる限りのアドバイスをさせて頂いてます。
生徒さんの皆様はわからないことがあれば、1人で悩まず、習ったことはなんでも聞いてくださいね。
着物座学についてはわからないことは聞いてきてください。



Kさんの次回のレッスンの様子もお楽しみに♡

 
 

 



 
 

 
 
 
◆◆大阪着物着付け教室ayaaya’s ◆◆

 
 
大阪着付け教室ayaaya'sHP

Twitter
YouTube
アメブロ
Instagram
Facebook
HP

◆アクセス・・・阪急宝塚線 三国駅より徒歩10分程度。自宅教室のため詳細はお申込み後お伝えします。

メールでのお問い合わせはこちら

MAIL;aymonk1108aymonk1108★gmail.com

(メールは★を@に変えて送信してください。) 

 
 
 
 
 
 
 

ランキングに参加しています。いつも応援ありがとうございます。

下の写真を、1日1回見たよのポチっと、お願いしますポチっとしたらいろんな着物ブログのページにも移ります。

 

↓↓↓

 

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ

にほんブログ村