大阪着物着付け教室 ayaaya's (アヤアヤズ) のブログです。
大阪 淀川区阪急三国駅が最寄り駅の自宅教室にて、着物着付け教室を行っております。
現在妊娠9ヶ月で産休に入りました。着付け教室の再開は早ければ9月からとなります。不明点やご質問はお問い合わせくださいね。
テーマ
【花菱アンティーク着物に昼夜帯で立て矢結び、妊婦コーディネート】
花菱文様の、お気に入りのアンティーク着物を丈短く着付けて、着物コーデしてます。
【29週と1日マタニティ妊婦着物姿】
妊婦着物、日々お腹が前に出てきて、アンティーク着物は下前が足りない。
でも、着物はなんとか上前で隠れてくれるから、着れます。
【着物前姿】
妊婦でお腹がせりだしているため、丈短く着付けしないと着れません。
対丈でも着たいけどそれをすると、もう、着太りしすぎてしまいます。
【妊婦着物帯周り】
この昼夜帯の裏面、はじめて、使ったかもです。
花菱文で同じなことを、この時に気づきました。インスタに載せると、帯と着物がおそろいみたいとあっこちゃんから言われました。
でも、買ったお店は一緒。
【着物とイヤリング】
キノコの針仕事さんのお気に入りのイヤリングです。鶴のもの集めてます。
【着物とイヤリング】
左右ちがった鶴です。
【アシンメトリーの半衿】
グレーの半衿もあわせやすくお気に入りです。
【マタニティ着物帯結び】
まわすときはちょっと大変。
【マタニティコーデ】
愛媛に帰省してるので、これまでのマタニティコーデブログかけてます。
【アンティーク着物に昼夜帯で立て矢結び、妊婦コーディネート詳細】
●大胆な花菱文様のアンティーク着物・・・キモノ倉庫293 現在のKIRUKIRU
●花菱文様の昼夜帯・・・キモノ倉庫293 現在のKIRUKIRU
●グレーの帯揚げと半衿・・・ayaaya’sネットショップ
●鶴のイヤリング・・・kinokonoharishigoto
妊婦のアンティーク着物コーデも、なかなか楽しいですよ♥
|
◆◆大阪着物着付け教室ayaaya’s ◆◆
●YouTube
●アメブロ
●HP
◆アクセス・・・阪急宝塚線 三国駅より徒歩10分程度。自宅教室のため詳細はお申込み後お伝えします。
メールでのお問い合わせはこちら
MAIL;aymonk1108aymonk1108★gmail.com
(メールは★を@に変えて送信してください。)










ポチっとしたらいろんな着物ブログのページにも移ります。