アンティークに帯締めをト音記号で結んでマタニティ着物コーディネート | 大阪着物着付け教室ayaaya's(阪急三国・十三・豊中・新大阪)

大阪着物着付け教室ayaaya's(阪急三国・十三・豊中・新大阪)

大阪着付け教室のブログです。
個人の自宅で運営しており、少人数のグループレッスンやマンツーマンレッスン中心です。
またzoomでオンラインレッスンも行っております。
よろしくお願い致します。
(阪急三国・十三・豊中・新大阪・庄内・江坂・吹田・梅田・中津)

大阪着物着付け教室 ayaaya's (アヤアヤズ) ブログです
 


大阪 淀川区阪急三国駅が最寄り駅の自宅教室にて、着物着付け教室を行おります。
現在妊娠9ヶ月で産休に入りました。着付け教室の再開は早ければ9月からとなります。不明点やご質問はお問い合わせくださいね。
 
レッスンスケジュール/メニューと料金/お申し込み/着付け教室について/ayaaya’sネットショップ/七五三・成人式・家族写真の前撮り後撮り
 
 
 
 
テーマ
【アンティークに帯締めをト音記号で結んでマタニティ着物コーディネート】
 
 
 
愛媛県新居浜市のとらおファクトリーで、お得に購入したアンティーク着物♥

昼夜帯に合わせてマタニティコーデしてみました。
 
 
 
 
【マタニティーフォト】
 
このときは、妊娠8ヶ月に入ったところで、28週と6日です。現在は出産前で里帰りしてます。

マタニティフォトに着物、妊婦のおしゃれに着物は本当にオススメです。
工夫は必要になりますが、洋服よりももっともっとファッションを楽しめている気分になります。

 
 
 
 
【マタニティー着物前姿】
 
妊婦後期の着物の着方は、草履よりも靴で合わせてでかけるのが楽で、裾も床すれすれよりあげて着るのが楽です。
すれすれに着ていると、私は、階段やいろんなところで裾を踏んでこけそうになりました。大変。


 
 
 
 
 
 
【マタニティー着物帯周り】
 
​​​​​​​帯の位置は、私は、なるべく高い位置が楽です。ふだんから高い位置ですが、さらに高い位置に帯を締めています。

 
 
 
 
 
【マタニティー着物衿周り】
 
​​​​​​​柄半衿は、沢山出すのが好きで、半衿は毎回安全ピンでとめています。
洗濯するときささっと安全ピンをとって、襦袢の洗濯ができます。
 
 
 
 
 
 
【着物とイヤリング】
 
​​​​​​​イヤリングは、洋服にも使っているyunipandaのリボンのイヤリング。
ayaaya'sとコラボでつくりました。
 
 
 
 
 
【ayaayas帯揚げと半衿】
 
​​​​​​​帯揚げと半衿は、グレーで揃えてます。
 
 
 
 
 
【帯締めでト音記号】
 
​​​​​​​帯締めは、インスタグラムでモアモアのマドカちゃんがト音記号にしていたのを真似っこしました。
帯締めト音記号可愛い♥
 
 
 
 

【マタニティー着物後ろ姿】
 
​​​​​​​写真でわかると思いますが妊娠8ヶ月にもなると、着物の下の背中心が、普段よりさらに左によります。大きいお腹に布がとられ足りなくなってきている証拠ですね。
こうなったとしても、なんとか着れるのが着物の良いところ♥
 
 
 
 
【マタニティー着物帯結び】
 
​​​​​​​昼夜帯でパタパタ結びをしましたよ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
【アンティークに帯締めをト音記号で結んでマタニティ着物コーディネート詳細】
 
 
●アンティークの着物・・・とらおファクトリー
●アンティークの昼夜帯・・・キモノ倉庫293 現在のKIRUKIRU
●黒のリボンのイヤリング・・・yuni.panda
●グレーの半衿と帯揚げ・・・ayaaya’sネットショップ
 
 


あと、一週間したら、もう臨月。里帰りして、娘を見ながらコーデブログを書いてます。
昨日は体調不良になってしまったし、妊婦は体調くずしやすいので、気をつけて出産まですごしたいです。

 
 

 



 
 

 
 
 
◆◆大阪着物着付け教室ayaaya’s ◆◆

 
 
大阪着付け教室ayaaya'sHP

Twitter
YouTube
アメブロ
Instagram
Facebook
HP

◆アクセス・・・阪急宝塚線 三国駅より徒歩10分程度。自宅教室のため詳細はお申込み後お伝えします。

メールでのお問い合わせはこちら

MAIL;aymonk1108aymonk1108★gmail.com

(メールは★を@に変えて送信してください。) 

 
 
 
 
 
 
 

ランキングに参加しています。いつも応援ありがとうございます。

下の写真を、1日1回見たよのポチっと、お願いしますポチっとしたらいろんな着物ブログのページにも移ります。

 

↓↓↓

 

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ

にほんブログ村