大阪着物着付け教室 ayaaya's (アヤアヤズ) のブログです。
大阪 淀川区阪急三国駅が最寄り駅の自宅教室にて、着物着付け教室を行っております。
茶道を習われていて、レッスンの翌日が初釜の日とのこと。
この日のレッスンは二重太鼓の結び方をみっちり行いました。
名古屋帯での二重太鼓も、着付け教室ayaaya'sの手順で習ってくださっていたので、
巻き方は難なくクリアされましたよ。
ちょっと袋帯は固くて重たいけれど頑張ってくださいました。
とても美しい二重太鼓が仕上がりました。
Yちゃんはアンティーク着物が大好きで、持っている名古屋帯はもともと短い名古屋帯
が多いです。
(アンティークの名古屋帯やリサイクルショップの名古屋帯は長さが短い場合が多い)
ですので、Yちゃんは名古屋帯を巻く時は、短い名古屋帯でお太鼓結び(ルミちゃんアヤちゃんお太鼓結び)の
手順を愛用されてます。
今回の袋帯も、そのルミちゃんアヤちゃんお太鼓結びを応用して、レッスンしました。
生徒さんの中で、何個も手順を覚えるより手順を統一した方がやりやすいという場合があります。
そんな時は、短い帯でお太鼓結びの方法なら、長くても短くても帯が巻けるのですごく便利です。
帯揚げや帯締めの結び方も、再度確認しましたよ。
とても美しい二重太鼓が仕上がりました。
Yちゃんがんばりました。
翌日初釜に行ったあとで、レッスンのご感想を頂きました。
『あや先生、昨日はお稽古をありがとうございました!🙇着物のご相談までさせていただいて、本当にありがとうございます。本日の初釜はかなりギリギリの起床でしたが、前日にお稽古をしていただいたお陰でスムーズに着付けることができました!昨日は着物屋さんでいい感じの訪問着も見つけて、悪目立ちすることなくつつがなく終了することができました🍵笑』
ご感想頂き、嬉しいです。ありがとうございます。
ご感想頂き、嬉しいです。ありがとうございます。
生徒さんのご感想や口コミなどは励みになって糧となります。
こちらこそ本当にありがとうございます。
次回のレッスンもとても楽しみにしています。
●大阪着付け教室ayaaya'sHP
◆アクセス・・・阪急宝塚線 三国駅より徒歩10分程度。自宅教室のため詳細はお申込み後お伝えします。
メールでのお問い合わせはこちら
MAIL;aymonk1108aymonk1108★gmail.com
(メールは★を@に変えて送信してください。)
次回のレッスンもとても楽しみにしています。
|
◆◆大阪着物着付け教室ayaaya’s ◆◆
◆アクセス・・・阪急宝塚線 三国駅より徒歩10分程度。自宅教室のため詳細はお申込み後お伝えします。


MAIL;aymonk1108aymonk1108★gmail.com
(メールは★を@に変えて送信してください。)