大阪着物着付け教室 ayaaya's (アヤアヤズ) のブログです。
大阪 淀川区阪急三国駅が最寄り駅の自宅教室にて、着物着付け教室を行っております。
1/20着物イベント『ヤバいキモノ展』
自分に似合ったスタイルで、着物を楽しんでほしいです。
はじめての着付けコース8回目 これまでの復習
神戸市の方から、Kちゃんがはじめての着付けコースに通ってくれました。
夏前くらいから通われて、今回がはじめての着付けコースの最後のレッスン。
襦袢から着物、お太鼓結びまで、忘れている部分を復習していきました。
お太鼓結びは、同じ手順の物を覚えたほうが頭に入るとのことで、短い名古屋帯でしたが手先を短くしてお太鼓結びをしました。
着付けを習いだして直ぐに購入された名古屋帯なのですって。お太鼓柄が気に入って選ばれたそうです。
帯揚げの結び方や帯締めの結び方、気軽に着物を着れるように、簡単な方法をお伝えしました。
帯留をするし、たま結びして、しっかり帯締めゆるみなく締めて後ろに回す。
帯揚げは結ばないやり方をお伝えしました。
帯締めと帯揚げ、なかなかおぼえれないのわかります。
その方のペースにあわせて、何か簡単にしたほうがよさそうなら、簡単にできるものをお伝えしますよ。
お太鼓結びもばっちり。
Kちゃんは、洋服ミックスで気軽に着物を楽しみたいので、気軽にできる方法をお伝えしました。
普段着物なのだから帯締めがむすべなくてもいいのです。
ベルトにしたり三分紐のたま結びにすれば解決!
こんな感じで素敵なコーデができますよ。
自分に似合ったスタイルで、着物を楽しんでほしいです。
レッスンのご感想頂きました。
『昨日はありがとうございました!今年最後のレッスンありがとうございました😳1月からもよろしくお願い致します!
無事到着できました✨初コート合わせで出掛けられてよかったです✨お写真もありがとうございます😳 』
こちらこそありがとうございます。
こちらこそありがとうございます。
1月からは、着物キレイ部をがんばって、着物の着方を覚えれるように一緒に頑張りましょうね!よろしくお願いします。
|
◆◆大阪着物着付け教室ayaaya’s ◆◆
◆アクセス・・・阪急宝塚線 三国駅より徒歩10分程度。自宅教室のため詳細はお申込み後お伝えします。


MAIL;aymonk1108aymonk1108★gmail.com
(メールは★を@に変えて送信してください。)