大阪着物着付け教室 ayaaya's (アヤアヤズ) のブログです。
大阪 淀川区阪急三国駅が最寄り駅の自宅教室にて、着物着付け教室を行っております。
1/20着物イベント『ヤバいキモノ展』
おかげさまで毎日着付けレッスンをさせて頂いていて、なかなかレッスンの様子のブログをその日にあげれてなくてごめんなさい。
はじめての着付けコース4回目、半幅帯に帯留や帯揚げと、お太鼓結び
おかげさまで毎日着付けレッスンをさせて頂いていて、なかなかレッスンの様子のブログをその日にあげれてなくてごめんなさい。
今日は10月スタートはじめての着付けグループレッスンの生徒さん、4回目の様子です。
じつはもう、お2人とも先日8回すべて終了したのですが。(笑)
お2人とも着物が好きで楽しんでくださってますよ!
今回は、半幅帯の帯結びと、新しくお太鼓結びを習得しましたよ。
今回は、半幅帯の帯結びと、新しくお太鼓結びを習得しましたよ。
半幅帯の帯結びは、よく覚えてくださっていたので、
帯揚げや三分紐に帯留をつける方法をお伝えしました。
半幅帯に帯揚げや三分紐を装着すると、とても華やかになりますね!
とても素敵な着物姿です♥
後ろからちらりと帯揚げが見えるのも良い感じですね!
Kちゃんは、お祖母様が着物で生活されていた方で、沢山家にあるそうで、レッスンでいろんな着物を着てくれてます。
帯留や帯揚げをつけると一気に華やかになりますね!
帯結びもとても上手に結べてますよ♥
このあと、お太鼓結びの出だしをレッスンしました。お太鼓結び、手順にそってできるようがんばりましょうね!
また、8回目までの楽しいグループレッスンの様子を書いていきます。
よろしくお願いします。
私事ですが、今日は妊婦健診の日でした。
現在無事5ヶ月となりました。一ヶ月ぶりの健診なので、ドキドキしました。
ちゃんと動いてるかな。安産祈願のお守りを握りしめながら診てもらいました。
動いてのをみた瞬間涙ながれますね。
背骨もあって太もももありました。頭もしっかりありました。
神様、仏様ありがとうございます。
●大阪着付け教室ayaaya'sHP
◆アクセス・・・阪急宝塚線 三国駅より徒歩10分程度。自宅教室のため詳細はお申込み後お伝えします。
メールでのお問い合わせはこちら
MAIL;aymonk1108aymonk1108★gmail.com
(メールは★を@に変えて送信してください。)
|
◆◆大阪着物着付け教室ayaaya’s ◆◆
◆アクセス・・・阪急宝塚線 三国駅より徒歩10分程度。自宅教室のため詳細はお申込み後お伝えします。


MAIL;aymonk1108aymonk1108★gmail.com
(メールは★を@に変えて送信してください。)