久しぶりにモノトーンの水玉半幅帯を使って着物コーディネート 大阪着物着付け教室 ayaaya's (アヤアヤズ) のブログです。 大阪 淀川区阪急三国駅が最寄り駅の自宅教室にて、着物着付け教室を行っております。 レッスンスケジュール/メニューと料金/お申し込み/着付け教室について/ayaaya’sネットショップ テーマ 【久しぶりにモノトーンの水玉半幅帯を使って着物コーディネート】 久しぶりにカモシカキモノうめはるちゃん帯を締めてコーデ写真撮りました。 といってもこちら、2月ころのコーデかな。 一時期この帯ばっかり締めてた気がする。それくらい水玉が大好き。 【着物前姿】 ヒメノルミちゃんの帯揚げをヘアバンド風にしました。 アメピンでつけたりわっかでとめました。 【着物衿周り帯周り】 山吹色、薄紫色の帯揚げや半衿も結構使えますよ♡ 【着物とイヤリング】 イヤリングは自作のピアス。結構お気に入りです。 【着物後ろ姿と帯結び】 逆さリボン太鼓の帯結びで結んでいます。 【衣紋の抜け具合】 【別の帯をして着物後ろ姿】 着物って半幅帯をかえるだけでこんなにコーデかわりますよ。 【違う帯で違う帯結び】 帯結びひとつでも全然変わります。だから面白い。 【着物コーディネート詳細】 ●グレーの着物・・・ヤフオク ●水玉の半幅帯・・・カモシカキモノ ●ヘアバンド風・・・アンティークキモノヒメノルミの帯揚げ ●水玉ピンクの帯締めがわりの靴紐・・・タイガーか、ASOKO ●水玉の帯どめ・・・アンティークキモノヒメノルミ ●山吹と薄紫の半衿と帯揚げ・・・ayaaya’sネットショップ ●パールのピアス・・・ayaaya's 明日は同行ショッピングツアー。 はじめての試みのことをします。 みんなでランチして、自分で選んだ布で着物を作るアドバイスします。 こちらは生徒さん向けのレッスンとなります。 明日が楽しみです。 木綿着物 洗える着物 単品 仕立て上がり オリジナル 20柄 単衣着物 木綿 着物 綿着物 洗える 着物 サイズ豊富:S M L TL LL(2L) チェック 千鳥 格子 水玉 縞 着物 綿 コットン プレタ【メール便不可】 ◆◆大阪着物着付け教室ayaaya’s ◆◆ レッスンスケジュール/メニューと料金/お申し込み/着付け教室について/ayaaya’sネットショップ ●必ず読んでほしい事、スペシャル10項目●大阪着付け教室ayaaya'sHP ◆アクセス・・・阪急宝塚線 三国駅より徒歩10分程度。自宅教室のため詳細はお申込み後お伝えします。 メールでのお問い合わせはこちら MAIL;aymonk1108aymonk1108★gmail.com (メールは★を@に変えて送信してください。) ランキングに参加しています。いつも応援ありがとうございます。 下の写真を、1日1回見たよのポチっと、お願いしますポチっとしたらいろんな着物ブログのページにも移ります。 ↓↓↓ にほんブログ村