大阪着物着付け教室 ayaaya's (アヤアヤズ) のブログです。
まずは着物のおさらいから。
4回目は、衿もとが浮いた時の直し方と、背中心についてお話します。
ISちゃん
SCちゃん
お二人とも、家で練習してくれています。
一番初めに、着物道具の購入の仕方もお伝えしたので、すぐに準備して練習してくれました。
背中もすっきり。
胸紐はきつくしないでね。
半幅帯を巻いてみたら、おはしょりがふたりともちょっと長すぎたのが目に見えてわかりました。
最後に腰紐を見てみましょうね。
半幅帯の復習もできました。とてもすてきに結べたよ。
おはしょりが長い時は、おはしょりを隠すように結んだらよいよ。
そして、レッスンはお太鼓の土台作り。
レッスンした後は、おはしょりを短くするために、腰紐の位置を確認。マイサイズ以外のものは、腰紐でも調整しましょう。
二人ともとても一生懸命レッスンを受けてくれてます。ありがとうございます。
![]() 【半襟】 |
こちらから私のいろんな着物コーディネートを見て頂く事ができます↓↓↓
大阪着物着付け教室ayaaya’s 気軽に 気楽に オシャレに!着物を着てみませんか? あなたの着物ライフをおつくりします。 一緒に着物でたのしみましょう! ◆ 着付け教室ayaaya'sについて ◆ レッスンスケジュール ◆ メニューと料金 ◆ レッスンの様子 ◆ お申込み ◆ayaaya'sへのお問い合わせ ◆アクセス・・・阪急宝塚線 三国駅より徒歩10分程度。自宅教室のため詳細はお申込み後お伝えします。 ◆大阪着付け教室ayaaya’s*ホームページ ![]() ![]() MAIL;aymonk1108aymonk1108★gmail.com (メールは★を@に変えて送信してください。) (お気軽に問い合わせ下さいね) |
---|
パーソナルカラーや着物コーデの色に迷ったら→着物色合わせ
着物とピアスは相性抜群!ピアスを開けたい方→ファーストピアス
ランキングに参加しています。いつも応援ありがとうございます。
下の写真を、1日1回見たよのポチっと、お願いします
ポチっとしたらいろんな着物ブログのページにも移ります。↓↓↓
ランキングに参加しています。いつも応援ありがとうございます。
下の写真を、1日1回見たよのポチっと、お願いします
ポチっとしたらいろんな着物ブログのページにも移ります。↓↓↓
下の写真を、1日1回見たよのポチっと、お願いします
