大阪着物着付け教室 ayaaya's (アヤアヤズ) のブログです。
大阪 淀川区阪急三国駅が最寄り駅の自宅教室にて、着物着付け教室を行っております。
1月スタートはじめて着付けグループレッスン2回目
平日の19時から通ってくださるお二人。
和やかにグループレッスンがスタートしました。
1回目はそれぞれ日程合わずでマンツーマンでしたよ。
はじめましてのお二人ですが、なんだか以前からお知り合いかのように和やかな感じでした。
早く着物を着ておでかけがしたい!
という目標を胸に、今回は着物の着方を一緒にレッスンしましょうね。
とっても可愛いISちゃん
着物の着方で一番技術が必要なところは、私は裾の手順だと思います。はじめてする動き。手がつりそう。初心者の方はこういいます。
でも手が痛くない動きをすれば慣れれば簡単。
手の動かし方、手取り足とり教えます。
とりあえず最初のできは、いいのです。着物を着ていれば。
とっても綺麗なSCちゃん
一つひとつ、やることなすことがはじめてすぎて、正解なのかもわからない。何が正解かわからないですよね。着物姿もどんな着物姿が美しいのかもわからない。
最初はみんなそのような感じです。お勧めの着物本。どんな着物姿が美しいのか。
個性的な衿合わせと、、個性を出している着方。
本来の正統な着方を知っているからできること。
着物を着る事自体を自分の生活の一部にしている人。
着物を着こなすということ。
一気には習得できないので、ちょっとずつ目を肥やしていきましょうね。
1回目より2回目、2回目より3回目。
ちゃんと着物の着方の順序を覚えて、その通りに着たらば、どんどん上達しますよ。ただ、自分の癖が出たり、着方の順序を適当に覚えた時に、できないシワができたり、着物を着ている最中に着崩れが起こったりします。着物を着る事による着崩れは、なぜかついてしまった癖によっておこることもあります。
でも、お二人とも、2回目の方がすごく綺麗に着れました。嬉しいですありがとうございます。
ISちゃんはtentoさんで、SCちゃんはネットショップで、それぞれファースト着物を選ばれたようです。
また家でも練習してみてくださいね。
春には着付け教室のランチ会にも是非来てね
それまで頑張って着物を着れるようになりましょう。
募集中のレッスンはこちら↓↓↓
【残1】2/15 短い帯でも簡単キレイなお太鼓結びレッスン
![]() 【半襟】 |
こちらから私のいろんな着物コーディネートを見て頂く事ができます↓↓↓
大阪着物着付け教室ayaaya’s 気軽に 気楽に オシャレに!着物を着てみませんか? あなたの着物ライフをおつくりします。 一緒に着物でたのしみましょう! ◆ 着付け教室ayaaya'sについて ◆ レッスンスケジュール ◆ メニューと料金 ◆ レッスンの様子 ◆ お申込み ◆ayaaya'sへのお問い合わせ ◆アクセス・・・阪急宝塚線 三国駅より徒歩10分程度。自宅教室のため詳細はお申込み後お伝えします。 ◆大阪着付け教室ayaaya’s*ホームページ ![]() ![]() MAIL;aymonk1108aymonk1108★gmail.com (メールは★を@に変えて送信してください。) (お気軽に問い合わせ下さいね) |
---|
パーソナルカラーや着物コーデの色に迷ったら→着物色合わせ
着物とピアスは相性抜群!ピアスを開けたい方→ファーストピアス
ランキングに参加しています。いつも応援ありがとうございます。
下の写真を、1日1回見たよのポチっと、お願いします
ポチっとしたらいろんな着物ブログのページにも移ります。↓↓↓
ランキングに参加しています。いつも応援ありがとうございます。
下の写真を、1日1回見たよのポチっと、お願いします
ポチっとしたらいろんな着物ブログのページにも移ります。↓↓↓
下の写真を、1日1回見たよのポチっと、お願いします
