名古屋帯でネコ耳結びとリボン太鼓★maiちゃん | 大阪着物着付け教室ayaaya's(阪急三国・十三・豊中・新大阪)

大阪着物着付け教室ayaaya's(阪急三国・十三・豊中・新大阪)

大阪着付け教室のブログです。
個人の自宅で運営しており、少人数のグループレッスンやマンツーマンレッスン中心です。
またzoomでオンラインレッスンも行っております。
よろしくお願い致します。
(阪急三国・十三・豊中・新大阪・庄内・江坂・吹田・梅田・中津)

大阪着物着付け教室 ayaaya's (アヤアヤズ) ブログです。


大阪 淀川区阪急三国駅が最寄り駅の自宅教室にて、着物着付け教室を行おります。










名古屋帯でネコ耳結びとリボン太鼓





はじめての着付けコースを修了した、大阪 守口市 ネイルサロン花蓮ネイリストのまいちゃんが、名古屋帯のアレンジレッスンにお越しになりました。

この時期に着物をめいっぱい楽しみたいなぁと、着付けコースを修了してから帯結びのレッスンに通ってくださっています。
これまで
半幅帯のアレンジレッスン
銀座結び(角だし)のレッスン

を受けてくださっているので、帯の扱い方がかなりスムーズになっていて、

あっという間にネコ耳結びやリボン太鼓を完成させていました。
一つずつ経験していくと、毎日帯を締めているわけでないけれど、すごく上達するんだなぁと思いました。

ネコ耳結びやリボン太鼓は、生徒さんからのリクエストレッスンでできたものなので、レジュメは今のところご用意がないのですが、

写真を撮ったりメモしたりするのは自由なので、しっかり覚えて帰って頂きました。




ネコ耳結び


角だし(銀座結び)と、ぷっくりさせる要領が全く同じなので、簡単ラクチンに結べました。難なくクリア。


後ろ姿ヘアアレンジもとってもオシャレなmaiちゃんです。可愛いなぁ。
1回目

{62E2ABB7-24D0-45C5-BF24-A6C5D2BE45BC:01}




2回目

{0BFBE57A-136C-4834-97CE-7CD205ACDE77:01}




「えっこれで完成ですか?こんなに簡単なんですね。」


とおっしゃってました。そう思えるのは、maiちゃんに実力がついたからですよ。





リボン太鼓

{7E0E94F0-13F4-47DC-BB58-91446931A89B:01}





ネコ耳結びもリボン太鼓も手先の長さが一緒です。



あっという間に終了して、時間があまったので、タレを斜めにしてみる方法や、ちょっとしたひだの取り方、あとは、半幅帯の結び方も一つお伝えしました。


これも、これまでにご自身で経験した事を練習され、着物や帯の結び方の理屈をしり、感覚をつかんでいるからですね。



ご感想も頂きました。

今日も楽しかったです。ありがとうございました。最後の方のくだり、沢山笑って笑いしかなかったですね。ピンクの帯揚げ、先生の話聞いてなるほど、使えるかもって思いました。デコレーションの日に、ayaaya's帯揚げデビューします♡♡

aya先生のレッスン毎回楽しくて通ってしまう♡





ありがとうございます。すごく嬉しいです。
ピンククリームの帯揚げもお嫁に、もらってくださってありがとうございました。





とってもオシャレなmaiちゃんのネイルサロン大阪府守口市にあります。ご自宅のネイルサロンでゆったりネイルをされてみてはいかがでしょう。詳細はこちら↓↓↓

大阪 守口市 ネイルサロン花蓮




着物談義しながらでも楽しそうですね。次回はランチ会楽しみにしてます。




【半襟】

【半襟】
価格:1,480円(税込、送料別)




こちらから私のいろんな着物コーディネートを見て頂く事ができます↓↓↓



 
 
大阪着物着付け教室ayaaya’s 

気軽に 気楽に オシャレに!着物を着てみませんか?   
あなたの着物ライフをおつくりします。  
一緒に着物でたのしみましょう!
  
◆ 着付け教室ayaaya'sについて
 レッスンスケジュール
 メニューと料金
 レッスンの様子
◆ お申込み
ayaaya'sへのお問い合わせ
◆アクセス・・・阪急宝塚線 三国駅より徒歩10分程度。自宅教室のため詳細はお申込み後お伝えします。
大阪着付け教室ayaaya’s*ホームページ

メールでのお問い合わせはこちら
MAIL;aymonk1108aymonk1108★gmail.com
(メールは★を@に変えて送信してください。) 
(お気軽に問い合わせ下さいね)


     

    パーソナルカラーや着物コーデの色に迷ったら→着物色合わせ

    着物とピアスは相性抜群!ピアスを開けたい方→ファーストピアス


    ランキングに参加しています。いつも応援ありがとうございます。
    下の写真を、1日1回見たよのポチっと、お願いしますポチっとしたらいろんな着物ブログのページにも移ります。↓↓↓