大阪着物着付け教室 ayaaya's (アヤアヤズ) のブログです。
大阪 淀川区阪急三国駅が最寄り駅の自宅教室にて、着物着付け教室を行っております。
◆◆着付け教室◆◆マンツーマンレッスン募集中
●メニューと料金
●レッスンスケジュール
●お問い合わせ
◆ayaaya's (着物小物の出店イベント)◆
現地にいきます!
●京都 Lantana kinowa vol.5 10/12(11時~18時)
詳細
出品するもの
①ミニトーク帽のヘッドドレス
●神戸 神戸キモノデコレーション 10/25
詳細は後日
●東京 東京キモノはいからっと 11/28.29
詳細
●メニューと料金
●レッスンスケジュール
●お問い合わせ
◆ayaaya's (着物小物の出店イベント)◆

●京都 Lantana kinowa vol.5 10/12(11時~18時)

出品するもの
①ミニトーク帽のヘッドドレス
●神戸 神戸キモノデコレーション 10/25

●東京 東京キモノはいからっと 11/28.29

<本日のテーマ>
シンプルに単衣、ふだん着物コーディネート
前回書いた記事と同じ単衣の着物でコーディネートしました。
前回の記事はこちら

同じ着物でも帯や帯結びによって、ガラっと印象が変わるなぁとつくづく思います。それが着物の楽しさ。今回もシンプルに、そして、オーソドックスに名古屋帯でお太鼓結びをしました。
名古屋帯は、リサイクルショップにあるよって感じの帯で。
この日は、着付け教室のレッスンの日でした。レッスンの日は、いわゆる正統派と呼ばれる着物コーディネートもするし、洋服ミックス的なコーディネートもします。
どちらも生徒さんに見て、好みはどんなものなのかを感じてほしいからです。
<着物前姿>
色をあまり使わず、シンプルに着物コーディネートしました。クリーム等、細かい色をみていくと、少しずつ違うかもしれませんが、ざっくりいえば、白・黒・赤のみ使ったコーディネートでした。
赤の名古屋帯を結んで、ピアスも赤色でリンクさせました。
着物にピアスって本当に便利。ピアスがあいていない方は叔母が作ったこのHPもおすすめですよ。

帯と半衿と帯留の色合いもリンクさせています。同じ色でリンクさせるのはとても重要だし、着物コーディネートをまとめるキーポイントと思っています。
<着物衿周り>
衿周りは、一番着物姿でみられるところ、やはり襦袢の着方が一番大切です。白黒赤ですっきり色でコーディネート。
<着物後ろ姿>
ヘアアレンジは、マロンヘアにしました。着丈ちょっと短いです。身丈が短い着物なので・・・。でも義理の母から頂いて気に入っています。
<お太鼓結び>
帯結びはビシっとお太鼓結び。お太鼓結びをすると、身も心も引き締まります。着付け教室のレッスンでは、私がこれまで研究したりレッスンしたりしてきた中で、一番生徒さんが近道して結べる手順をお伝えしています。
<着物>
紬の単衣の着物。数年前に義理の母から頂いたものです。
<名古屋帯>
リサイクルショップで購入。リサイクルショップにありがちな、名古屋帯ですが、アクセサリーや小物使いによってシンプルにかっこよく着こなす事ができると思ってます。<シンプルに単衣、ふだん着物コーディネート詳細>
●クリーム色、単衣の紬着物・・・義理母からの頂きもの
●赤色の名古屋帯・・・地元リサイクルショップにて
●市松の帯締め代わりの靴ひも・・ダイソー
●白黒縞々の帯揚げ・・・ダイソー
●白黒のガラスの帯留・・・東風杏さん
●赤色ボタンピアス・・・ayaaya's
着物コーディネートって小物使いで本当に印象が変わります。
それがとても楽しい部分でもあります。
◆◆着付け教室◆◆マンツーマンレッスン募集中
●メニューと料金
●レッスンスケジュール
●お問い合わせ
◆ayaaya's (着物小物の出店イベント)◆
現地にいきます!
●京都 Lantana kinowa vol.5 10/12(11時~18時)
詳細
出品するもの
①ミニトーク帽のヘッドドレス
●神戸 神戸キモノデコレーション 10/25
詳細は後日
●東京 東京キモノはいからっと 11/28.29
詳細
●メニューと料金
●レッスンスケジュール
●お問い合わせ
◆ayaaya's (着物小物の出店イベント)◆

●京都 Lantana kinowa vol.5 10/12(11時~18時)

出品するもの
①ミニトーク帽のヘッドドレス
●神戸 神戸キモノデコレーション 10/25

●東京 東京キモノはいからっと 11/28.29

![]() [レビューでプレゼント付★]ハイカラモダンな袷着物レトロな着こなしを楽しもう!【あす楽対応... |
大阪着物着付け教室ayaaya’s 気軽に 気楽に オシャレに!着物を着てみませんか? あなたの着物ライフをおつくりします。 一緒に着物でたのしみましょう! ◆ 着付け教室ayaaya'sについて ◆ レッスンスケジュール ◆ メニューと料金 ◆ レッスンの様子 ◆ お申込み ◆ayaaya'sへのお問い合わせ ◆アクセス・・・阪急宝塚線 三国駅より徒歩10分程度。自宅教室のため詳細はお申込み後お伝えします。 ◆大阪着付け教室ayaaya’s*ホームページ ![]() ![]() MAIL;aymonk1108aymonk1108★gmail.com (メールは★を@に変えて送信してください。) (お気軽に問い合わせ下さいね) |
---|
パーソナルカラーや着物コーデの色に迷ったら→着物色合わせ
着物とピアスは相性抜群!ピアスを開けたい方→ファーストピアス
ランキングに参加しています。いつも応援ありがとうございます。
下の写真を、1日1回見たよのポチっと、お願いします
ポチっとしたらいろんな着物ブログのページにも移ります。↓↓↓
ランキングに参加しています。いつも応援ありがとうございます。
下の写真を、1日1回見たよのポチっと、お願いします
ポチっとしたらいろんな着物ブログのページにも移ります。↓↓↓
下の写真を、1日1回見たよのポチっと、お願いします
