着付け教室ですた

あげは
①手先は80 40とる。左わき帯の線であわす。手先を上でしめる。手先で逆はこひだつくる。柄は上。くくった中にいれ、40上にあげる。たれと余り分をしっかりしめる。余り分を帯の中にいれる。
②小さい枕いれる。垂れ先が右にくるように、たれを巻きだたみ。枕の上でする。たれ先を10センチくらいたす。みつやまひだ作る。枕をしてベルトでみつやまを固定。
帯あげ。
③手先を下にし帯締めでしめる。藤むすび。
④逆はこひだを下から広げ、蝶がとぶように形整える。
振袖の着付け。
・すそながめ。草履高いから。
・衣紋は1番上、しっかりぬく。
・左前は太もも隠れるくらいとる。
・おはしょりは高いめで一文字に。
・襟元つめて。
・襟は人差し指第二かんせつ。
着付け頑張ろ

画像UPしました。
大阪着物着付け教室ayaaya’s 気軽に 気楽に オシャレに!着物を着てみませんか? あなたの着物ライフをおつくりします。 一緒に着物でたのしみましょう! ◆ 着付け教室ayaaya'sについて ◆ レッスンメニュー・料金 ◆ レッスンの様子 ◆ お申込み ◆大阪浴衣教室について ◆アクセス・・・阪急宝塚線 三国駅より徒歩10分程度。自宅教室のため詳細はお申込み後お伝えします。 ![]() ![]() MAIL;aymonk1108aymonk1108★gmail.com (メールは★を@に変えて送信してください。) (お気軽に問い合わせ下さいね) |
---|
大阪着物着付け教室