球わんこ ~57.15mmのお友達~ -8ページ目

『ぶざまに生き残るくらいなら美しく死んだほうがいいと思う人種がこの世にはいるんだよ』


・・・と昔どこかの金属生命体がおっしゃっておりました。



ビリヤードにしても同じことが言えましてな、見苦しく、入れちぎるだけの汚いマスワリを出すくらいなら、華麗に取り切って8番をガコガコする方がいいと。



自分、正直そう思っていました。



まあ、自分が汚いマスワリしか出せないが故に、上手い球撞きに憧れているというのもあるんですがね、


『入れているだけ』と言われるよりは『上手いんだけど、肝心なところでトバすんだよね』と言われた方がまだ嬉しいと思っておりました。




それが最近ちょっと自分の中で意識が変わりましてな、たとえイレイチだろうが、取り切ったもん勝ちだと。


トバすくらいなら汚いマスワリ出した方がいいと。




もちろん、それで満足てわけではないですが、ギリギリのところで勝ちにこだわる姿勢を身につけたいと思えてきたわけです。





上手くなりたい、勝ちたいって言うモチベーションが高まっております。



何と言いますか、熱い戦いがしたいのです。



トバし合いの泥試合ではなく、お互い1チャンスも与えられないと感じる様な白熱した真剣勝負。





実力が伴わないのが悲しいところでしてね、そのために上手くなりたい。強くなりたい。




誰か捕まえてジェットコースターマッチでもやろうかなぁ。



負けた時の事なんも考えてねーやwww






お相手は私、わんこ1号でした。






球屋ってよく有線で音楽が流れているじゃないですか。


ホームで懐メロがよく流れているんですがね、不思議とテンションあがるんですよw


誰の何の歌かもよくわからないものを聞くより、自分らが学生時代にカラオケで歌いまくった曲の方がいいもんですね


↑完全オッサン思考www



んでですな、流れている曲によってなぜか球にも影響がでるんですよ。


ノリノリの曲では気分良く爽快に撞ける。


バラードではまったり撞く。



BGMの効果って意外と侮れないものですな。





お相手は私、わんこ1号でした。

最近ホームにビデオカメラが設置されましてね、華台限定ですがプレーの様子を撮影できるサービスが始まりました。


んで、昨日さっそく撮ってもらったのですが




・・・俺、こんなフォームだっけ?



って印象が一番強いっすww



思った通りの形に出来ているところもあるんですがね、イメージと全然違うところもある。


時々カメラでフォーム撮るときはありますが、そんときは意識しちゃって全然普段と違う形になっちゃってるんですなぁ。


自分の普段のフォームを観察するためにも、ビデオマッチは結構いいかも!?




あ、ちなみに普段は備え付けのTVにプロのDVD流されているんですがね、それが自分の撞いている姿になった途端



へったくそヽ(`Д´)ノ



と思いましたw



プロと比べりゃそりゃそうですが、B級感丸出しのあたりが笑えるwww



いや、笑ってる場合じゃないや・・・(´・ω・`)






お相手は私、わんこ1号でした。

度が過ぎた 早撞きただの 雑な球



自戒のつもりで詠んでみました。わんこ1号です。



日増しにどんどん撞くのが早くなってましてね、そりゃ球入んねーよってな感じです。



一人撞きが多くて集中力がないせいだとも思ったのですがね、実は一人撞きの方が集中して丁寧に撞いている気がします。



難しい球のときにプレッシャーに負けてついつい撞き急いでしまうってのはあるんですがね、相手がいる場合なんとなく時間をかけられないのです。



自分ごときの待ち時間に時間をとらせては申し訳ないってのもありますしね、何よりこの程度の配置に時間をかけて良いのだろうかって言う思考があるわけです。



球を舐めていると言えば舐めているんですがね、簡単な球に必要以上に緊張して、逆にミスすることってあるじゃないですか。



球の難易度によって集中力を分散させる。


簡単な球は簡単に撞く。




日ごろからそれを意識しすぎているせいで、ただ雑なだけの球撞きになってしまっています(´・ω・`)



そもそも簡単だと思っている球が全然簡単じゃなかったり。



というわけで、もう少し丁寧に撞こうと思う今日この頃でした。





お相手は私、わんこ1号でした。

最近ようやく涼しくなってきましたが、 球屋に入るとやっぱり半袖ですw



今日のネタはB級の自分が語っても全然説得力がないですし、人によっては気分を害される方もいるかも知れませんが、下っ端の立場からの意見てことで大目にみてやってくださいw







時々、自分よりも同じか下のクラスの人間に対して『あいつB(C)じゃねーよ』と言っているのを見かけますけど、見ててみっともないっす。



はい。いきなりめっちゃ毒吐きましたwww




私も時々口に出すことはありますが、あくまで口パンチのレベルです。



クラス詐称で試合に出るのは問題ですが、クラスアップしないのは私は別に気にしません。




A級みたいなB級にノーハンデでフルボッコにされても、自分が下手なのが悪いと思っています。


その人なりのA級像があるんなら、納得いくまでB級やってればいいです。



むしろソイツより先にA級に上がって『次からハンデあげますよ』て言ってやるなんて最高のモチベーションですw



まあ、そもそもそんな相手とハイリスクな賭け球なんてほとんどしませんがwww





私はB級に上がってから今のホームに移って来ました。


当時はB級の中でも底辺の実力だったので、それこそ自分より上手いC級にハンデ振ることだってありましたさ。



それでも自分の意思でクラスアップした以上、仕方のない事だと割り切っていました。




今でも周りは自分よりずっと上手いB級ばかりです。


試合で負け負けなんてしょっちゅうです。



んでもそんな事を愚痴っている暇があるなら、少しでも球撞いて上手くなるしかない。




プライドなんて言うと少々大袈裟かもしれないですが、自分で決めた事だと言う意識は持っていましたし、いまでもそうです。




だから、中々クラスアップしない人間に対してクレームをつけている人を見ると、思うんですよ。



『じゃあお宅はなんでクラスアップしたの?』『勝てなくても自分でそのクラス名乗ってんだから文句言うなよ』と。




まあ、こんな事を言えるのは自分が上相手に全然勝ててないからですがね。


勝てるBになった時に自分がどう思っているかは分かりませんが、今の自分の意見としてはこんな感じです。




賭け球なんてものがなければ、クラス関係のトラブルももう少し減ると思うんですけどねぇ。




お相手は私、わんこ1号でした。