球わんこ ~57.15mmのお友達~ -4ページ目

お久しぶりです。


更新意欲はあるのですが、ネタがそれに追いつきませんでな。


いや、違うな。ネタはあるけど球撞き内容が冴えなくてUP出来ないだけです(´-ω-`)



さて2本立てで





1本目


ホームで撞いていると相撞きする機会も多いわけですが、相撞き率が高い組み合わせってありますでしょ。


5-9だったらいつものメンツみたいな。




大概同じくらいのレベルで固まっているわけですが、私の場合レベルが上か下のどちらかて場合が多い。


ライバルがいないとは良く愚痴っておりますがね、たまーに相撞き相手すらいなくなる事があるわけですよ。




避けられているわけではないんですが、やっぱりみんな同じレベルの相手と撞きたいでしょ。



と言う事で修学旅行のグループに入れない小学生状態になるわけです(´・ω・`)



まあ、なんだかんだでヘタクソなのが悪いんですがね。






2本目



試合とかでいざ追いつめられたときにそのショットに全く自信がなくなる。あるいはまったくイメージが沸かなくなる。


そんなことってよくありますよね。




その場は我慢して別の選択をしたり、悶々としたまま撞いて全然違うショットになってしまったり。


そんであとで一人練習でやってみると難なく決められたり。そんなことがありすぎますw



思うに、本番で、たとえ自信がなくても勇気を出して試してみることも必要なんですよね。



イメージはあるけど確信がない球なんてなおさらです。



本番で試してみて、成功すれば自信につながるし、失敗してもより強く印象に残って同じミスをしなくなる。



プレッシャーがかかる場面で思い切った時のミスほど、糧になると思います。



リスク管理も大切ですが、時にはミスを恐れない思い切りも成長のためには必要かなと。







お相手は私、わんこ1号でした。

『あきらめたら、そこで試合終了だよ。』



などとどこかの監督が申しておりましたがね、いっそのことここで試合終了になってくれって思うときもある訳です。




5-9のラス10になった瞬間に50点くらい離されたときとかですな(´・ω・`)



深海でのサルベージ生活から中々這い上がれません。わんこ1号です。





先日ATさん、デルさんと5-9やった時の話。



10マスだけでしたので平たく終わりましたが、ATさん曰く、セットマッチならそこそこ球入るけど、5-9だと途端に球が入らくなると。






お気持ち、お察しいたします。





たぶんですね、2つくらい理由があると思うんですよ。




1.回ってこないから

実際、セットマッチでも全然回ってこなければ球入らなくなります。



2.攻めしかないから

普段ならセーフティするような配置に対して、無理やり攻めたり、強引に出しに行ったりする訳ですから、当然全体でシュート率も下がるわけです。







ちなみに、球が入る入らないは別にして、私もセットマッチなら戦えるのに5-9が弱いのはなんでだろう。


と思うことがしばしばあります。




ただですね、なんだかんだで5-9は9番を多く入れた人が勝つゲームなわけです。



セットマッチだとスコ負けの後のヒルヒル勝ちでも1勝1敗なわけです。





5-9が苦手なんだと自分で思ってましたが、よくよく考えたらセットマッチで9番撞いてる回数に換算したら、大して変わらないですね。




セットマッチじゃなくてジャスト9で換算したら、5-9と同じくらい負けているわけだ(´・ω・`)





そんな知りたくもない現実に気が付いた今日この頃でした (ゝω・)






お相手は私、わんこ1号でした。

現在名古屋出張中でしてな、球を撞きに行こうにも中々いけないわんこ1号です。


日曜日から球撞いてないんですが、こんだけ間が空くのも相当久しぶりです。



自分の周りには週末メインのプレイヤーが少なくないのですが、彼らが1週間ぶりに撞きはじめるときなど特に違和感なく普通に球入れるわけです。




そういえば以前ダークサイドに落ちて2週間ぶりにキューを握った時などは、『キューってこんなに長かったっけ?』と撞きはじめこそ違和感ありまくりでしたが、しばらくイメージがいい時間が続いた気がしました。



モチベーションとかじゃなく、丁寧に構えられるといいますか・・・。




以前とあるA級さんに『B級が伸び悩んだらどうしたらいいんですか?』と聞いたことがありますが、その答えに







球を撞かないこと







って返された記憶がありますwww




ときにはインターバルを置いて、惰性で撞く習慣をなくすのも必要なのですかにゃ?







お相手は私、わんこ1号でした。

パフェ59に始まってこの週末はいくつか球関係のイベントがあったのですがね、


その中の一つがスーケーPとのチャレマでした。



噂にたがわず、丁寧で正確な取り切りをなされておりますた。



あーゆー風に私もなりたい(´・ω・`)



ほんでもって、キューの展示即売会も同時に開かれていたのですがな、ブレイクキューを進められました。



最初あまり買うつもりはなかったのですが(と言うかキューの違いなぞ分からんwww)


デザインは好みでしたので、とりあえず試し撞きをする事に。





『やっぱりキューじゃなくて腕だよね』って言われんばかりの当たらなさっぷリ。



それを見かねたのか、スーケーPがアドバイスして下さいましてな。



それでもコジって当たらない我がダメっぷりwww



それでもラックを組んで指導してくださるスーケーP


30分くらいでしたかなー。




コレ、別途料金かかんじゃね!?(((( ;°Д°))))



といいますか、庶民相手にラック組んでくれる皇帝なぞ、そうそういないっす。



本当紳士でしたねー。





・・・で、結局そのブレイクキュー買いました(爆)







話は変わりますて、昨日はブラザーさんとこのABC戦に参加してまいりました。



・・・サクっと1コケ(´・ω・`)


だって相手上手いんだもん・・・。



鈴木さんに冷たくあしらわれながらブラザーを去る私。


もうちょっと見ていても良かったかなー。





せっかく都内に出てきたので、LINK北千住さんに遊びに行きましたらね




ATさんとデルさんがおりましたw



お二人とセットマッチ&59を10マスほどやって帰りますた。




やっぱりたまにやる遠征は楽しいですな。




・・・疲れっぷりもハンパないですがorz





お相手は私、わんこ1号でした。








惨敗・°・(ノД`)・°・









球回り良かったです。



コンディション良かったです。



体調良かったです。






言い訳のしようがナッシング(´・ω・`)





我ながら悲しくなるようなヘタクソっぷりでした。


まあ、所詮それが実力なわけなのですがね。




という訳で鈴木さんにパフェを奢る事になったのであります。



もうこうなったらアレだな、アレ。






精神と時の部屋に入って修行だな。





とりあえず春までにはもっかいリベンジしたいなぁ。



それまでにこのカスみたいなシュート力とダメンタルをなんとかせねば(*´Д`)=з







お相手は私、わんこ1号でした。