球わんこ ~57.15mmのお友達~ -16ページ目

すみません。


私勘違いしていました。


メンタルで球を外すって嘘です。



・・・誤解があるかもしれませんがね、気持ちが物理的に球を動かすわけじゃないんですよ。


フォースじゃあるまいしw




球を動かすのはキュー。


キューを振るのは自分。


自分を動かすのは気持ち。



っていうことなんですよね。



だからチビッたとかテンパった状態で球を外したとしても、原因はキューの動きなわけですよ。




つまりね、大切なのは自分がテンパったときにどんな動きをしているか知ることなのですよ。


それさえ掴んでおけば、試合でテンパったときでもそれだけを注意すればよい。





ちなみに私の一番の『テンパったサイン』は体が動くのが速くなる事です。


だからストロークをゆっくりすることと、手だけ動かすことを意識する。


・・・まあ、みんなそれができないから苦労しているわけですが(´・ω・`)






ただ、単にメンタルで球を外すとか言うよりも、メンタルのせいで○○するから球を外す。って方が対策もしやすいと思うんですよね。


問題は直さなくてはならないことが多すぎる事ですw





お相手は私、わんこ1号でした。

私、基本バンクよりもカット派です。


それバンクいかないの?とか言われることもたまにありますがね







あんなものはフロックです






実際私のバンク成功率などフロックと大差ありませんから。


明らかにバンクの方が有利な配置じゃないとバンクにはいきません。




当たり前の様にバシバシバンク決められたって、羨ましくなんかないんだからね!!






その分カットに対する苦手意識は比較的少ないです。




ワシの厚みは108度まであるぞ(`・ω・´)



まあ、入るかと言えばそれはまた別の話ですが・・・。





ちなみに私がカットを狙うときの撞点ですが、入れ最優先の場合でよく使うのが


普通のカット:真ん中チョイ上

薄めいっぱいカット:真下

薄めいっぱいいっぱいカット:真ん中チョイ逆


です。あとはネクスト次第で順下ニュルっと撞いたり。


ハードショットで極薄カットを狙うときって、逆を入れた方が入るイメージあるんですよね。なんでだろ。





お相手は私、わんこ1号でした。


段々ネタに困るようになってきました。


弱音や愚痴ならいくらでもネタが出てくるのですがねw


本日のネタはただ私が酔った勢いでグダグダと愚痴ってるだけなので、そう言うのがお嫌いな方は読み飛ばしてください。


------------------------------------------------------------------------------------







うーむ。


うーーーーーーーーーーーーーーむ。


最近どうもモチベーションが低い。


先日ホームのウィークリーに出たのですがな、我ながら最低の精神状態でしたよ。


試合なんて誰とやっても負ける気しかしない。





↓試合中の私の思考


・どうせ撞き順など回ってこないだろう。


・回ってきたとしても、どうせろくな球じゃないだろう。


・もしチャンスが来ても、必ずどこかでミスって甘く残す。そして取り切られる。


・難所を乗り越えても、次の球でカタカタしてパサーで終わる。


・球撞く人間、全員にオレイチされてる気がする。


・そもそも世の中、俺が負けるようにできてんじゃね?





うーん。自分で書いててドン引きするくらいのダークサイドだなw



こんな状態なら出ない方が良かった。





人間てのは不思議なもんでしてな、悪いことを考えているとその通りになるものですわ。


もちろん終始チャンスが来ないなんて事は滅多にないんですがね、そんな状態で取り切れるわけがない。




問題はここ数か月、そんな状態に落ち込むことが多いことですな。


試合でも普段の相撞きでも、被害妄想に取りつかれてボロボロになって、更にネガティブ思考に陥るという負のスパイラル。




まあ、実際に自分が下手なのが一番悪いんですがね




そんなんが続いてしまうと、自分に対して何も期待できなくなってしまうのです(´・ω・`)



だから「勝とうと言う気持ちが足りない」なんて簡単に言われても困るのです。



まあ、そんなことを言っていても仕方がないのは分かっているし、どっかで気持ちを入れ替えなければならない。





日曜には鈴木さんに頼んで参加させてもらったスクラッチ大魔王戦がありますです。


私の初陣ですので、何とかモチベーションを上げていきたいところです。






お相手は私、わんこ1号でした。


私、バチった経験ってないんですよ。


それどころか調子いいなって事もほとんどない。


逆に不調って感じのときもあまりないです。



試合とかでテンパって外すことはよくありますが、基本的に自分の実力以上の事はできないし、極端に下がることもない。


よく言えば安定しているって事だよね。などと言いましたら




『いや、お前は常にミニマムの状態で戦っているように見える』













・・・(´・ω・`)






理由を聞いたところ、絶対に入れてやるって気迫が感じられない。とのこと。




大半の人は、最初は実力が足りなくとも、絶対勝ってやるって気持ちで球を撞いているそうです(どうなんだろ)。


が、自分の場合、技術は上がってきても気持ちが全然ついてきていないそうな。


だから気合の入ったC級相手にするよりやりやすいと。






うん。オイラとやるときにみんながノリノリで球入れてくるのは、そういうことか・・・。





・・・球を入れられないのはいつものことですし、メンタルで球を外すのは私の得意技ですよ。


ええ、チキンです。酉年ですから(´・ω・`)



ただね、俺と撞いてるとなんとなく分かるそうです。『ここでやりそうだな』ってとこ。8番とか。


んで、実際そこで思った通りにやらかすので、非常に楽だそうですorz




別に気持ちがあれば勝てる実力があるかと言えば、そんな訳もございませんし、今は気持よりも技術を強化したいお年頃です。



・・・が、もっといい球撞けるはずなんだよなぁ、とメンタル強化も必要かなと思う事もごくまれにあるのです。






お相手は私、わんこ1号でした。

先日ボウラードで恥をさらしたわけですがね、翌日には4球取り切り練習をやってましたw



ボウラードは嫌いですが、スコアを撞けることは適度に良いプレッシャーになると思い、成功率をチェックしていたんですがね、これが中々いい感じで集中できる。



しばらくやってみようかな。






○球取り切りの練習って、単にイレイチのシュートよりもネクストがある分難易度は上がりますし、シュート力も下がる。


実用的な練習としては非常に効果的だと思います。




しかし、只入れるだけの練習に全く意味がないかと言われれば、私はそうは思わないのです。



以前実際に言われた事なのですが、難しい・・・と言うか苦手な球を入れる練習(色々撞点を変えたり、手球の動き位は確認していましたが)をしておりましたら、何人かに




『そんなん意味がない』 





と言われたことがあるのですよ。



反論してやりたいのですが、向こうの方が遥かにレベルが上のため、何も言い返せない。


ええい、ブログで記事にすることしかできない自分がもどかしい!!





でですな、入れだけの練習である程度シュート力を身につけた方が、取り切りの練習って効率が上がると思うわけですよ。


入れあっての出しですから。




それを入れるだけなら誰でもできるってな立場から、入れだけの練習に意味がないとか言われても納得できないわけです。




『こちとら入れるだけでもイッパイイッパイなんじゃいヾ(。`Д´。)ノ』






入れるだけじゃ意味ないのは当然ですが、入れなくては仕方がない。



素材がなくては料理は作れないのであります。



だので、撞点や力加減も含めて、シュート成功率が低い球に関しては単発のシュート練習もアリなのではないかなぁ・・・と思うのですよ。




ネクストの練習と入れだけの練習をバランスよくやった方が効率がいいと思うのですが、間違ってるかな。






お相手は私、わんこ1号でした。