球わんこ ~57.15mmのお友達~ -15ページ目

大魔王戦をピークに、我がブレイクが再び生ゴミと化してきました。


調子いい時は会心の一撃しか出る気がしないんですがねー。


当たっている時といない時の違いってなんなんだろ。


とりあえず今できることは、明日起きたら当たるようになってるのを祈ることですな(おぃ




話は変わりまして



フットにある9番をフリーボールで普通に外す様な初級者って、時々すさまじいシュート力を発揮することないですか?


『そんなんプロでもムズいよ!』みたいな球をノータイムでズドンと撞いて、穴のど真ん中に入れる。


1回2回ならマグレでしょうが、続くんですよね、これが。


まるでスターとったマリオみたいな無敵モードww




セットマッチやってて無敵モードに入られると結構焦ります。


5番くらいで相手に回して、『次回ってきたらそろそろ取り切らなきゃなー』なんて余裕ぶっこいていると、気が付いたら8番まで入れられてたりw


まあ、そんな余裕ぶっこいてる時点でアカンのですがね(´・ω・`)



出しは滅茶苦茶だし、9番で力尽きることも多いんですが、人間本気で集中すればすさまじい力が発揮されるもんですなぁ。





・・・と言いつつ中々集中しないダメ男な私。






お相手は私、わんこ1号でした。






私、春シーズンまでJPAやってました。


まあ、やめた理由と言うのが






クビになったから



なんですが。



JPAで足手まといなのって、フリーボールをドソッポにトバすような初級者じゃないんですよ。




一番役に立たないのは、中途半端なハイスキル。つまり俺ですwww



このJPAって中々秀逸なルールでしてねぇ、ちょっと気を抜いたり球まわりが悪いと、相手が誰であろうと簡単にフルボッコにされるんですよ。


安定して勝てるのは、SL相当以上の実力を持った人だけです。でもそんな人はすぐSL上がってしまうんです。



そんなわけでチームのスキル枠と運を食い潰すだけの奴は必要ないのですwwwwww


丁度新規加入する人も増えてきましてなぁ、ワタクシお払い箱ですよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




まあ、それは冗談として(冗談だょ。ホント(´・ω・`) )


自由な時間を増やしたいってのが本当の理由です。


ウチのディビジョンは土曜の昼からなんですがね、フィーの割に撞ける量が少なく、拘束時間が長いのは少々痛手なんですよ。


折角の休日なのでね、球撞くならがっつり一人練習したり、遠征したりしたいのです。


『9みたいな7になって帰ってくる!』と言って私はチームを後にしました。


・・・帰る場所が残っているかは不明w





JPAって人によって合う合わないがはっきり分かれていますよね。


5-9ファイターやトーナメントプレイヤーには合わない人が多い気がする。




どちらかと言えばサークルや常連会に近いですからね。


そう言う空気で球を撞くのが嫌いじゃない人が集まりやすいんでしょう。




後、結婚した人が嫁にJPAの練習をさせておいて、自分は5-9やってる光景もたまに見かけますw




もうちょい書きたい事もあるんですが、長くなるので続きはまたそのうちに。




お相手は私、わんこ1号でした。







今日珍しくセットマッチで勝ちましてな、今まで預けていた分をほんのちょっとだけ取り返したのですよ。


まあ、1Kですがねw



そんで、受取る時に何て言えば良いかふと気になったのですよ。



普通なら『お預かりしまーす♪』とかだと思うんですがね、今まで散々預けてて今更お預かりしますもないもんだ。


で、出た言葉が







『返してもらいまーす』









・・・気持ちイイ(゚∀゚)!!



まあ、どうせすぐ何倍も預けることになるんですがね、これから先、この言葉を言うために練習するのもいいなぁって思えた瞬間でしたw





お相手は私、わんこ1号でした。



ミスした時の舌打ちって、あまり気分よろしくないですよね。



でも実際にミスした時、自分の気持ちを落ち着かせる手段を持っていた方がいいと思うんですよ。



出しミスして渋い配置になってしまった。

あるいは先球が隠れてしまった。



そんな時に発する一言。





『やれやれだぜ』





なんだか時でも止められそうですなw



お相手は私、わんこ1号でした。

このたび、スクラッチ大魔王戦に初参戦してまいりました。


結果なのですが、裏の順位(勝率)はなんとなく、まあ頑張った方だろうと思えるようなものだったのですがね、肝心スクラッチ率に関して






新大魔王様と2点差で2位タイだった件





途中で「大魔王になれば、ブログのアクセス増えるかなw」なんて考えがよぎっちまいましたよ。




本日他の試合がすべて終了して、最後に私と前回大魔王様との試合が残るのみだったのですがね、どうも私が大魔王になるかどうかが、かかっていたらしいのですよ。



まあ、それをうすうす感じつつも、我ながらギャラリーを楽しませる球を撞けたと思うあたり、少しは成長できているのでしょうかね。




初参戦の手引をしてくださった鈴木さん、ありがとうございました。m(_ _ )m







球の内容の反省点ですが、レール際の球のシュート率が低すぎる事です。


外す原因もいくつか心当たりがあります。要練習ですな(`・ω・´)






全然関係ない話ですが、試合の合間に鈴木さんと私が以前ATさんに教わった配置について話していました。


(ATさんのネタ元は鈴木さんだったそうですw)



相変わらず配置図を描けなくて申し訳ないのですが、フットにある9番をキッチン内から入れて、手球をクッションに入れない。超殺し球です。



これね、キッチン内なら確かにできなくはないんですよ。私はできませんが。



でも以前ATさんに教わったときって


9番⇒フット

手球⇒ヘッド


て言われたんですがね、鈴木さん曰く













そんなこと言ってません









だそうです。



確かになー、そんなん物理的にありえねーって思ってたんですよw




なにはともあれ、今回はとても楽しませていただきました。



関係者の皆さん、お疲れさまでした。




お相手は私、わんこ1号でした。