まずは材料集めから | 球わんこ ~57.15mmのお友達~

先日ボウラードで恥をさらしたわけですがね、翌日には4球取り切り練習をやってましたw



ボウラードは嫌いですが、スコアを撞けることは適度に良いプレッシャーになると思い、成功率をチェックしていたんですがね、これが中々いい感じで集中できる。



しばらくやってみようかな。






○球取り切りの練習って、単にイレイチのシュートよりもネクストがある分難易度は上がりますし、シュート力も下がる。


実用的な練習としては非常に効果的だと思います。




しかし、只入れるだけの練習に全く意味がないかと言われれば、私はそうは思わないのです。



以前実際に言われた事なのですが、難しい・・・と言うか苦手な球を入れる練習(色々撞点を変えたり、手球の動き位は確認していましたが)をしておりましたら、何人かに




『そんなん意味がない』 





と言われたことがあるのですよ。



反論してやりたいのですが、向こうの方が遥かにレベルが上のため、何も言い返せない。


ええい、ブログで記事にすることしかできない自分がもどかしい!!





でですな、入れだけの練習である程度シュート力を身につけた方が、取り切りの練習って効率が上がると思うわけですよ。


入れあっての出しですから。




それを入れるだけなら誰でもできるってな立場から、入れだけの練習に意味がないとか言われても納得できないわけです。




『こちとら入れるだけでもイッパイイッパイなんじゃいヾ(。`Д´。)ノ』






入れるだけじゃ意味ないのは当然ですが、入れなくては仕方がない。



素材がなくては料理は作れないのであります。



だので、撞点や力加減も含めて、シュート成功率が低い球に関しては単発のシュート練習もアリなのではないかなぁ・・・と思うのですよ。




ネクストの練習と入れだけの練習をバランスよくやった方が効率がいいと思うのですが、間違ってるかな。






お相手は私、わんこ1号でした。