球わんこ ~57.15mmのお友達~ -13ページ目

えー、本日もセットマッチで負けまして、涙目で帰ってきました。


取り切れないのはいつものことなんですがね、今日特に反省すべき点は




見えるティはあかん




てことですかね。




撞き番が回ってきてもそれが攻めれる球とは限らないわけです。


ただチャンスを待つのではなく、自分でしっかりとチャンスを作らなくてはいけない。


だのに今日の私と来ましたら、中途半端なセーフティーをがっつり隠されフリーボールをパス。


の繰り返しでした(´・ω・`) 。





空クッションからのセーフティ返しなんてのは超高等技術ですが、せめて見える球で撞点もある配置に関してはキッチリ隠しておきたいところです。



てゆーか空クッションも下手でした。SL2くらいかな、アレorz



もともとセーフティーは好きですし、空クッションも含めて、もうちょっと上手くなりたいなぁ。





本当は1チャンスが回って来た時にしっかり取り切れる様になることが最優先なんですけどね。


どこでか忘れましたが、『取り切れない奴のセーフティーなんて怖くない』なんてのを聞いたことがありますし。




ただ、折角回ってきたのに何もできずに終わってしまうよりかは、自分でチャンスを作るための練習もしたいと思う今日この頃です。






お相手は私、わんこ1号でした。


お久しぶりでございます。


球もブログも、ちょっと離れると急に情熱が冷めてしまいますな(´・ω・`)


サボリ癖ってヤツでしょうか。危ない危ない・・・。





さて、連休前から相も変わらず試合に対するモチベーションはドン底のままなのですが、逆に一人練習で色々試したい指数は跳ね上がっております。



問題は一人撞きしすぎて人とあまり撞かなくなっていることですが・・・。



悲しいことに、こうやりたい(できるようになりたい)って事はたくさんあるのに、一向に出来る様にならないのです。


とりあえず人と撞くより、まずこれができる様になりたいって思考回路です。



よく一人撞きでできても、相撞きでできなきゃ意味がないって言いますけどね、そもそも一人撞きでできないことが相撞きでできるわけがないんですよね。



ちなみに、誤解されるといけないんですが、両方大事なのは分かってるんですよ。



ただ元々一人撞き大好きっ子なのもありまして、ついつい偏っちゃいがちなだけです。


↑それがアカンというツッコミはなしでお願いしますw





あとは一人撞きの方が集中できる事が結構あるんですよね。


相手がいない分、余計な気をつかう必要がないといいますか。



本当は相撞きでも自分の目の前にある球に集中しなくてはいけないのですが、それができない私orz






お相手は私、わんこ1号でした。








引き続きブレイクネタ。


ブレイク馬鹿なら涎もののこのブレイク↓







嘘か真か、どうやったらこんなブレイクが放てるのか本人に聞いたことがあると言う方がいらっしゃいました。



教えてもらった事がですね














全身の関節を最大限のスピードで稼働させる。







だそうです。


さあ、皆さんやってみましょう!!



PS

本日から実家に帰らせていただきます。

ブログの更新等しばらくできませんです(´・ω・`)







お相手は私、わんこ1号でした。

同じメンツにボコられ続けるのが嫌になり折角のお休みなので遠征しようということで、神保町はブラザーさんへ。


残念ながら鈴木師父は不在とのことでしたので、H氏に以前負けたビールマッチのリベンジを挑もうと思いきや、忙しそうなので断念。


別の常連さんとの相撞きをセッティングして頂きました。


甘めのポケットにのびのびキューが出せまして、勝利(・ω<)V



それにしても、失礼を承知で申し上げますと、H氏の接客モードの妙に丁寧な敬語が気持ち悪いwww




ブラザーさんを出た後は新宿バグースへ。村山Pに遊んでいただきました。超フルボッコwww


やっぱプロの球はハンパないっすわー。




村山Pにブレイクについてアドバイスをもらいつつ、ホームに戻りブレイク練習する私。



ブレイクのインパクト時にキューを水平に当てるのは分かるんですが、そこから上に払うか、下に撞き下ろすかって人によって分かれるみたいすね。


村山Pからはインパクト後に肘をたたみながら上に上げて、キュー先は撞き下ろすってアドバイス頂きました。


やってみたらね、結構当たります。



しばらくはこれで練習しよう。





お相手は私、わんこ1号でした。


夏休みに入り、球ライフを満喫しております。


そろそろ都内に遠征でも行こうかな(・ω・)



私のブレイクキューって、 タップのせいなのかラシャに後がくっきり残るんですね。


ですので、お店では私専用座布団があてがわれていますw


↓こんなの


球わんこ ~57.15mmのお友達~-ロングマット1








ただね、一つ問題がありまして、座布団をとるタイミングを逃しますと、





↓こうなります



球わんこ ~57.15mmのお友達~-ロングマット2





現状復帰不可能wwwww











さて、今日ブレイク談議をしておりまして私の生ゴミみたいな当たりの解決策を考えて頂いたわけですよ。



結論1:厚み


そもそも狙っている厚みが薄いらしいです。自分の中ではド厚く狙っているつもりだったのですが、若干ブレイクサイド側に向かって薄く狙っていたらしいです。



曰くラックを見るとそうなりやすいそうな。


確かに1番だけに焦点を合わせて見てみると、今までが少し薄めに狙いすぎていた気がします。


これも錯覚ですかね。



結論2:タイミング


キュースピードがmaxを超えて、減速し始めた頃にインパクトしているそうな。


このタイミングの合わせ方ってのが中々難しい。


って言うかどうやって合わせるのか分からないw


試しにグリップをちょっと長く持つ様に変えてみたんですが、相変わらず当たったり当たらなかったり。


うん。これは練習しがいがあるぞよ(`・ω・´)



ただね、忠告されました。


『ブレイクの練習だけやってると体が壊れる』




40km/hの夢はちょっと挫折しかけてきました・・・。


とりあえずは35km/hかなぁ。






お相手は私、わんこ1号でした。