余裕があるときってどんなとき? | HappyAya♪のいろいろブログ

HappyAya♪のいろいろブログ

なにがあっても幸せ〜♡いろいろなことジャンルにこだわらずに”人生って楽しいよ”ってお知らせしていきます☆

みなさんこんにちわ

 

選択理論心理士・看護師 うえとあや です☺️

 

♪余裕がなくて〜やさしくなれない〜

AIさん🎵 ハピネス

 

自分に余裕があるときとは?

 

選択理論心理学で紐解いてみようと思います😊

 

 

みなさん

 

☆誰かに何かにやさしくできるときってどんなとき?

 

☆逆に、自分のことばかりを考えてしまうときってどんなとき?

 

人間だもの

 

なんか今日はイライラしちゃうなってときもありますよね〜

 

私もありますよ😆

 

いいとかよくないとかではないのですが

 

どんなことなのか考えてみましょう!

 

 

 

 

余裕とは?

 

 必要分以上に余りがあること。また、限度いっぱいまでには余りがあること。

 ゆったりと落ち着いていること。心にゆとりがあること。

 

 

選択理論心理学では

 

人には生まれながらに基本的欲求があるといいます。

 

その基本的欲求を満たすために行動する、それが人間。

 

基本的欲求は常に満たさなければならないもの。

 

 

自分の欲求を満たしていない状態はどこか足りないなって思う部分がある、

つまり余裕がないってことなのかなって思うんですよね。

 

こうしたい、ああしたいという願い(上質世界

がなかなか手に入らないという時も、叶ってないんだから

どうにかして手に入れたいという思いでいっぱいいっぱいな状況。

 

そんなときは、感情が先行している様子じゃない?

ヤバい、どうしよう、なんとかしないと!焦ってる感じかな。

全行動の車の後輪である感情と生理反応に焦点をあてているから、

車は前に進まない〜!

前輪である思考や行為に目を向けて、

変えられることと変えられないことを理解して、

自分に出来ることをしているのって余裕がある状態かなぁ、と思います。

 

そして今起きてる瞬間しか見れていないとき(思い込みが強め)、

新しい発想、アイデアは生まれにくいかなとも思います。

行動のシステムに新しいスイッチが入りにくい、そんな感じかな。

 

 

まとめると

 

 

余裕があるときとは、

 

◯自分の基本的欲求を上手に満たせている状態

 

◯上質世界を吟味して、現実との比較に差が少ない状態を創れている状態

 

◯全行動の思考と行為に焦点を当てている状態

 

 

こんな感じでしょうか?

 

私の解釈なので、他にも考えがあったら教えてくださいね。

 

 

もう、これね、おっきく言うと、

 

 

 

幸せな状態のひとは余裕がある

 

 

 

 

周りを見ることができる、

 

自分の願望に固執せず、人間関係を重視している人

 

まさに、選択理論心理学でいう、

 

身近で大切なとの人間関係がどうなっているか…を

 

考えているってことですよね。

 

 

日頃の出来事やこれってどういうこと?を

 

選択理論心理学で紐解いてみるといろんなことがわかるかも。

 

セルフコントロールに役に立つかもしれません😉

 

 

余裕がないときは、ちょっと幸せが足りないときかも。

 

楽しくなること、笑っちゃうことを

たくさん見つけて取り入れられたらいいかな☺️

 

できるなら自分ひとりでできることだとよりやりやすいですね。

 

 

今日も読んでくださってありがとうございます🍀

 

 

現代のナイチンゲール

日本のナースに光を笑顔を!

♡幸せなひと 幸せを選択できるひと を 増やすお手伝い!♡

 

 

疑問・質問、ご不明なことがありましたら お気軽にご連絡下さいませ。

 

お問い合わせはこちら

nursechoice.aya⭐︎gmail.com 

 

Instagram

aya.ueto.official_1201

 

アメブロ https://ameblo.jp/ayayayahappy1201

 

Facebook  https://www.facebook.com/Aagia1201

 友達リクエストは”ブログ見て”と、ひとこと添えてお願いします〜