外的コントロールってなに?三つの信条って? | HappyAya♪のいろいろブログ

HappyAya♪のいろいろブログ

なにがあっても幸せ〜♡いろいろなことジャンルにこだわらずに”人生って楽しいよ”ってお知らせしていきます☆

皆さん こんにちわ

 

選択理論心理士・看護師 の 上戸 綾 です

 

ちょっと改めて振り返りながら

 

選択理論の考え方をひとつひとつ

 

書いていきたいと思います。

 

よかったらお付き合いくださいませ😊

 

今日は

 

選択理論とは対比して考えられる

 

外的コントロール

 

についてです‼️

 

外的コントロールとは?

 

その三つの信条について、書いてみますね。

 

 

 

  外的コントロール心理学の第一信条

 

「私は外側からの簡単なシグナルに反応して行動する」

 

 

これはつまり

この絵だと信号が

青になったら横断歩道を渡るけど赤になったら止まるよね?

え、進む?笑

私、正直に言います!朝早く、車通りがなかったら渡っちゃいまーす。

 

そんなふうに実は外の刺激に反応して(させられて)いるようで

実は自分が選んでいるっていうことなの。

 

意識すればわかるかもしれないけど、

わたしも選択理論を学ぶまでは

そか、こういうことか〜ってわかんなかった❗️

 

今は自分のことは自分で選んでるって理解してるから

納得感がより強くなったって感じかな☺️

 

 

  外的コントロール心理学の第二の信条

 

 

「私は、人がしたくないことでも、自分がさせたいことをその人にさせることができる。また、他の人も、私の行動をコントロールすることができる」

 

 

これはつまり

何か刺激を与えたらチョチョイのちょいって相手って変わることあるじゃん、

だから変えることできるよってまた思っちゃってるってこと。

実際のところはその人が選んでることなのにね。

 

ねえねえ、そこの醤油とって〜

いいよ!(ほらね、言った通りになった!)

いやいや、醤油、渡すことをその人が選んでしてくれたのよ〜

もしかしたら、ボケてソースとってくれたかもね🤭

 

どんなことでも相手がその行動を選んでしてるなんて

気づかないよね・・・

 

わたしも学んでやっと、

あ、それも相手が選んでることなんだって理解できた❗️

 

 

  外的コントロール心理学の第三信条

 

 

「私の言う通りにしない人を馬鹿にし、脅し、罰を与える、

あるいは言うことを聞く人に褒美を与えることは正しいことであり、

私の道義的責任である」

 

 

よかれと思って

すすんでアドバイス!絶対これがいいよ!なんでしないの?

そんなふうに言うことが正しいし、間違ってないし、

むしろそう言うふうにしないといけないじゃん!って思ってる感じかな。

 

これがねえ・・・

実際のところは本人の中に意見や答えがあるのに

捉え方としては責められてり否定されてりしてる感じになって

距離が離れちゃうんだよね・・・

 

わたしも、とあるビジネスをやってる時そうだったな〜

めっちゃいいのになんでみんな買わないの?

 

そういう気持ちで勧めてたから、離れる人続出😂

今ではなんでだったかよ〜くわかったのです❗️

 

 

人間関係が・・・

 

破壊!

不幸につながるのです・・・

 

 

じゃあどうしたらいいの?

 

この三つの信条を置き換えるんです!

 

 

image

 

 

 

グラッサー博士は

今まで使ってきた心理学(外的コントロール心理学)

にとって換わるものが選択理論心理学だとおっしゃっています。

 

 

 

わたしも学べば学ぶほどこの意味が理解できていますし

 

実践もできるようになってきました。

 

何事もそうですが

 

忘れないようにするには継続ですよね。

 

 

 

読書会や学習会

 

セミナーや研修などを通して少しでも多くの方にまずは知ってもらう。

 

そんな気持ちでいつも生きています😊

 

 

自分も助けることができる選択理論心理学🍀

 

よかったら ご一緒に学びましょう〜

 

 

今日も読んでくださってありがとうございます💕

 

 

現代のナイチンゲール

日本のナースに光を笑顔を!

♡幸せなひと 幸せを選択できるひと を 増やすお手伝い!♡

 

何かありましたら お気軽にお声がけくださいね🤗

 

 

お問い合わせはこちら

nursechoice.aya⭐︎gmail.com 

 

Instagram

aya.ueto.official_1201

 

Facebook  https://www.facebook.com/Aagia1201

お友達申請はメッセージをひとこと添えてくださいね。

 

アメブロ https://ameblo.jp/ayayayahappy1201

 

 

<お知らせ>

 

2024/1/21 選択理論ワンデーセミナー

東京都文京区

 

馬詰選択理論心理士とコラボ講師でお届けします〜💕

 

 

お申し込みはこちらから

 

 

 

 

<ちょっと読む読書会 わたしのカウンセリング>

 

朝6:45-7:30 の45分間

 

みんなで読み解いていきましょう☺️

 

12/27、1/11,16,25,29

 

 

 

朝のロープレ会もあります。

 

ご連絡ください♪

 

クローバー選択理論についてはこちら

 

日本選択理論心理学会 

👇

 

 

 

 

リアリティーセラピー協会

👇