ちょっとホッとしたような。。。 | nmeanoeのblog

nmeanoeのblog

ブログの説明を入力します。














たまーに見ている

コソダテフル






虐待の通報をされたという記事の中に


中学生の子供が

親の夫婦生活(性)に対してどう思っているのか


を実際に聞いてみた

という記事がありました






彼女の書く文章メチャクチャ長いし

よくわからないカタカナがたくさん

使ってあるので

かなり端折りながらみてるアセアセ

高速スクロール(笑)

ので、解釈が違うかもしれんけど





中学生の息子さんは


仲が良くて良いと思っている


夫婦だから普通のことだと思っている


今時の中学生はそんなことで

騒いだりしない


とのことでした。






その記事をみてちょっと

ホッとしました






ウチも中学生の娘が居ますが

まぁ寝る時間が遅い遅い






声を押し殺してますが

音が響いてるんじゃないかなぁとか

気にしてます





彼女の家とは違って

性教育は全くしていませんが

きっとネットなどで情報は知っているのでは

ないのかな


子宮頸がんの予防接種を受ける前に

性行為でウイルスが伝染るから!

と教えた時は納得していた






でも夫婦生活があるのは

全くおかしくないし

高齢になってもしているカップルはいます





実際に高齢の方の婦人科系のオペで

膣を閉じてしまったら

旦那さんが怒ったという例を

看護学校で教えてもらいました






疾患を持ちながらも

性生活が送れるように指導や教育という

看護を考えることがあります






それに幸せホルモンと呼ばれている

オキシトシンがでるから

心も満たされるよね




https://ameblo.jp/chunta-2011/entry-12803681704.html

 



レスでも良いと言う人もいるけど
求められるってやっぱり幸せだわ飛び出すハート






にしても虐待通報されるブロガー多いし
ブログで怒ってますって
言う人も多いけど
やっぱり子供のことを載せないと
ダメなのか?ネタがないのか?

と思ってしまう。




有名になればなるほど
色んな人がみて
色んなことを思うし

普通そんな解釈する?
ってその人によって普通って違うから
その思考を止めることはできないよね


だからブログ書くのも誰に何を言われようと
辞めない!と思うわけで





ネットって便利だけど
子供を守るという面ではかなり難しい。
心無い人もいるから

親が嫌な気持ちになるということは
子供にも嫌な思いをさせることに
なるんじゃないかな





ネットに子供の顔や存在を
出しているのは親なので
それを全部踏まえた上で
何があっても人のせいにはできないのでは?
とも思います。






別にネットに子供を出さなければ
生活ができないかと言えば
そんなことはないと思います。