こんにちは。
さて、先日のブログの続きです。
武術研究家で著名な甲野善紀先生の音楽家講座とそのあとの懇親会での出来事⬇︎
①甲野善紀先生の音楽家講座「みんな努力が好きだからね、やろうとすると出来ないんだ」
甲野善紀先生から学んだことを、時々、少しずつ記事にしていけたらと思います。
令和元年7月23日、この日はあまりに奇跡的な出来事の連続でした。
あ~こういうことって人生にあるんだなぁって。
私の人生に大きな変革が起きたので、その恩恵を皆さんに少しでもシェアさせて頂きたいと思い、達人の知恵を生活や仕事に役立てていただけたら、嬉しいなぁと思います。
講座が終わって懇親会での出来事です。
この日、私は隅っこの席に座っていて、そこがめっちゃ冷房がきいていて、すっごい寒かったんですね!!「寒い寒い!!」っと言っていただら、親切な斜め前のフラメンコダンサーの女性が席を変わってくださったのです。
ここで遠慮してたら、この先の出来事は絶対になかったことでした。
お礼をきちんと伝えて席を変わっていただいて、少ししたら、普通の居酒屋に日本刀に袴の甲野先生が登場!
(あ~、やっぱりどこでも袴なんだ・・・ 大城綾 心の声)
なんとそのまま、隣の席に座られました。
めっちゃ緊張する!無理!
この席、無理!!!
何話したらいいか全然わからぬ!!
と思いつつも、チューハイが来たのと、甲野先生の存在があまりに静かで自然なことと、何も気にせずマイペースにただそこに居られたので、なんとなく居心地よくなってしまった。
乾杯をして場も和んだ頃に、甲野先生がいきなり「あのね、営業に行くときはずっと昔から知っている親しい人のところに尋ねる気持ちで行くといいですよ。それもピンポンと押す前からその気持ちを持つこと。」
いきなり、そう仰いました。
え・・・武術の先生が営業の話???なぜ?
偶然なのか、わからないのだけど、私は最近、企業様に営業に行くことが多く、相手との距離感を縮めるのにとても苦労していました。
クラスやセッションで一緒に呼吸すると、一気に距離感が縮まるんです。
だから、ayanohaに興味を持ってくださった方と距離を縮めるのは、すごく楽なのだけど、応接間でスーツと緊迫感の中で距離感を縮めるって、難しい。
でも、企業向けのプランを提供する場合は、応接間で距離感が縮まらないと信頼もしてもらえないし、一緒に呼吸するところまでたどり着けない。
これは「The 天真爛漫」のみで今まで仕事をして来た私には、気骨が折れることだった。
ちなみに甲野先生には、営業に行くなんて何も言っていないし、服装もヨレヨレだったし、そもそもヨガ講師だと思っているのでとても営業に行きそうな感じには見えなかったと思うのだけど、なぜここでいきなり営業の話をされたのか、全くの不明。
この話は講座内でも同じようなことを仰っていました。
音楽家の方は舞台で演奏しますよね。そうすると観客に届けるような気持ちで音を出す。
本当は、その観客のもっと後ろの方に届けるような気持ちで弾くことが大事だと。
一流の能楽師の方は、出した声が地面を這っていくように音が床をつたい後ろの席まで届くのだそうです。
確かに!これは、私も体感したことがあります。
日本国宝の能楽師金井さんの声を聞いた時に、そのように体感しました。
目の前の出来事をうまくやろうとしたり、そこに集中しすぎたりすると、かえってプレッシャーでうまくいかなかったりする。そもそもそれをする意図とは何か?その本質を忘れず、もっと遠くを眺めて目の前はふんわり眺める気持ちをもってみる。
「営業に行く時は、ずっと昔から知っている親しい人のところに尋ねる気持ちで行くといいですよ。」
苦手意識を一つ、克服した経験になりました。
これは、営業に限らず全ての人間関係に通ずること。
さて、まだまだ続きます。
1、冷え性対策
2、捻挫や膝が痛い時/ヒモトレ
3、ヨガの時に、腕はどう回すのが楽に動く?
などなど。
あとは、居酒屋のスタッフのお兄さんと組手をした話とか、甲野先生もご自身のツイッターで書かれていたけど、居酒屋のテーブルに数万円を忘れた話など、面白いエピソードいくつか。
その全てが、普通の人なら(自分なら)こうなるだろうと予想する行動とは全く違う行動だったのです(笑)
達人は、全てから学ぶことがあるなぁ〜。
こちらをポチッと押していただけますと
更新の励みになります!↓
全国に2店舗・東京都内で活動中!ayanohaの詳しい情報はこちら⬇︎
ヨガ講師が飽和状態の今、ayanoha認定講師は全国で活躍しています。
社会から求められるayanoha独自のメソッド!
企業や病院でも通用する知識・技術・人格を身につけることができる地に足のついたスクールです⬇︎
<ゆるめて楽に生きる>ayanohaメソッド・無料配信中!
ayanoha代表 大城綾の「日々の我慢にさらば♡人に合わせない生き方 #これもオレだから」
■大城綾のinstagram ayanoha本店instagram