こんにちは。
しなやかに 強く 自由に生きる ayanoha代表 大城綾です。
東京から帰ってきました@浜松。
今回の東京出張は、濃密すぎて何をどうシェアしたら良いかわからない状態ですが、ざっくり言うと、とても幸せすぎる経験をいくつもさせて頂きました。
心から感謝いたします。
これらの経験は、天から用意していただいたことですので、この経験が少しでも誰かのお役に立てるよう、精進してまいります!
ayanohaの8月号・新聞にも書きましたが、武術の世界で著名な甲野義紀先生の「音楽家講座」に行ってきました。
コーチング講師・かおりんがayanohaボディーワークを体験してくれた時に「綾さんは絶対、甲野さんに会いに行った方がいい」と何やら助言的なものをくれたので(笑)これは行くしかない!
意を決して行ってきました。
著名な方でしたから、書籍はもう何冊も読んでました。でも、あまりに内容が深すぎてまだ自分には早いと思って行けなかったんですよね。
でも、かおりんが強くオススメしてくれたので思い切っていろんな講座がある中で、音楽家講座に申し込んでみました。しかも、音楽家風に買ったばかりのカンテレを持って行ったのだ。(マジでとんちんかん)
こんな感じのゆるい楽器
もう、ドキドキしながら、でも相変わらず時間をちょっと間違えて行って見ると・・・
なんと、舞台がある音楽ホール!
え、素人がここでカンテレ、出せなくない???(笑)
書籍とかおりんのお話からして、私は甲野先生って体が大きくて偉そうなイメージがあったのですが(ほんとすみません)実際、お会いしてみると存在感がなんというか・・・無い?うーん、空気みたいな印象です。
声も身体も小さく、ひょっこりとそこに居る感じ。
っで、甲野先生の技を見せていただいたのですが「力で押すとこうなるけど、力ではないところでちいさな小人みたいな子供達がこの腕にたくさん乗ってきてその腕の上で遊んで居る感じで押すと」っで、腕とか体をふにゃふにゃさせなが相手の腕を押すと、、、。
ここで押されて居る人、後ろにどどどっと動いてしまう。
え、小人!?子供??いた?
何処にもいないよ!?笑。
会場はそんな雰囲気だけど、甲野先生は気にしません。
私は、驚くみなさんを見ながら自分が体験するまでは、絶対に信じない!!!っと思っていましたが、やっぱり同じようになるんですよね。
でも人間には「気」や確かに精神世界は存在するので、不思議なことではありません。
そういった体験をいくつかさせていただいて、今度は個別指導へ。
っで、ここからがやっぱりすごかったんです。
詳しくは、かおりんのブログへ⬇︎
(もう説明難しくて書けない)
一人ひとり、音楽家の方々が舞台の上で演奏していくんです。
もう、その演奏ときたら、プロの方々なのでそれはそれは、指導前でもうっとりするものでした。
でも、甲野先生の指導が入ると音が本当に変わる。
深く軽やかになっていくんですよね〜。
すごい!
でも、これは暗示かもしれない。
っでやっぱり、個別指導受けたい!!!
しかしこの状況で素人がカンテレ出せなくないか???
出せない。出せないよ!
私にだって、恥ずかしいことは、ある!!
っで、何を思ったのか、ここは自分がプロとして見てもらいたいこところを、甲野先生に見ていただくことが先生に対しても自分に対しても真っ当な道だと思い「ヨガのポーズ、自分の体の使い方を見ていただきたいです」とお願いしてみました。
快くOKを出してくださり、音楽ホールの舞台で、グランドピアノの隣で裸足になり、ヨガマットが無い床でヨガのポーズをとることに・・・
客席から眺める音楽家の方々。
舞台上で無表情で見つめる甲野先生。
無音・・・笑
それまで、音楽が終わると無言で指導にすぐに入っていたのに、いくつかポーズをとった後、甲野先生が一言。
「っで、お悩みは?」
何か気になるところを指摘してもらえると思っていたので、ちょっとコケそうになりましたが、首回りをもう少し解放的に動かしたいことと、最近、坐骨が少し痛いとお伝えました。
そしたら、いろいろな箇所をやはり紐で縛られ(かおりんのブログ読んでください)
っで、アーサナをとったら、身体全体がふんわりとつながって首の可動域が全く違ったんですよね〜。
まぁ、とにかく不思議でした。
これらの技術的な部分はもちろんのことですが、私が感動したのは、それ以外の部分が大きかったです。
甲野先生のニュートラルな人柄もそうだし「わからないんだけどこうなるんだ」とよく仰るんですよね。
ご本人も感覚的な部分が大きくて、最近気づかれたことや、そこに気づくまでは、できる時と、できない時とムラがあったとか、苦労話も惜しみなく話してくださいました。
決して、いつもできるなんて言わないし、わからないという言葉をよく使い、そもそも人に教えようという感じも全くなく・・・
人間としての社交辞令すらない方でした。
「みんな努力が好きだからね、やろうとしちゃうと出来ないんだ。」
この講座内で印象的なお言葉でした・・・。
っで、この後は懇親会で居酒屋に行ったのですが・・・
なんと偶然が重なり、隣でお酒を飲めました!
ありがたや〜。
(甲野先生は氷なしウーロン茶)
そこでいろんな質問を甲野先生にさせて頂くことができました。
身体の使い方に大きな変革が起きるものだったし、私の人生観とか悪い癖みたいなものを、ぶった斬るような体験と経験になったのです!!!
この辺りは、あまりに濃すぎて、まだ余韻が消化しきれず、またシェアさせていただきます。
ひとまず、今日はここまで。
今日も皆様、良い一日をお過ごしくださいね♪
こちらをポチッと押していただけますと
更新の励みになります!↓
全国に2店舗・東京都内で活動中!ayanohaの詳しい情報はこちら⬇︎
ヨガ講師が飽和状態の今、ayanoha認定講師は全国で活躍しています。
社会から求められるayanoha独自のメソッド!
企業や病院でも通用する知識・技術・人格を身につけることができる地に足のついたスクールです⬇︎
<ゆるめて楽に生きる>ayanohaメソッド・無料配信中!
ayanoha代表 大城綾の「日々の我慢にさらば♡人に合わせない生き方 #これもオレだから」
■大城綾のinstagram ayanoha本店instagram