【速報版】第10日 2021 花咲く北海道 | 北海道遊び人NEWS

北海道遊び人NEWS

元東京在住でしたが、北海道の楽しさにハマって、2023年7月、北海道移住しました。全道を遊び歩いています。(訪問日・実施日と記事は順不同です)

2021年5月19日

 

 

ホテル地の涯の朝。

朝食前に、ホテル近くの野湯を

探検しに行きます。

(ネット環境がイマイチで、アップできなかった画像を追加しました)

 

ホテルの駐車場からすぐの三段の湯

その名の通り、三段になった湯槽に

次々と湯が流れていきます。

でも、ぬるいし、湯の中にモヤっとした藻が漂っているし、

手を入れてみただけです。

 

そこから、100mほど歩くとあるという滝見の湯を目指して歩くと、

立派な滝がありました。

 

その近くの水たまり。

「これかな?」でも冷たいし、浅いし。

 

ホテルに戻る途中に、

行きには気がつかなかった温泉がありました。

すのこもあるし、桶もあっる。

手を入れてみると、十分な温度。

さっきのは、ただの水たまりで、

こちらが滝見の湯でした。

でも、こちらでも足湯だけにして、

全身は浸かりませんでした。

 

 

ホテル地の涯の朝食。

image

 

今日は、知床峠を越え羅臼に行くのですが、

峠をはさんで、ウトロ側と羅臼側の

天気が激変というのを、

何度も経験しているので、

この抜けるような青空でも安心できません。

 
今の時期、知床横断道路は、
交通規制がかかっていて、
9時半まで通れません。

 

20分前、

規制ゲートの先頭で待機します。

 

オープンまでに、

うしろに10台以上並びました。

 

係の方がゲートを開いて、

腕で◯を作ります。

 

スタート。

 

 

上るに連れて、前方に羅臼岳。


 

 

 

知床峠からも羅臼岳がきれいに見えます。

 

 

羅臼に下って、

こちらもこがねちゃんさんのオススメ

望郷台羅臼国後展望塔

少し雲?が漂っていますが、

大丈夫そうです。

 

今日は、これから

クジラやシャチ、イルカが

見られるかもしれない

ウォッチングクルーズがあります。

 

 

 

Instagramで交流のある

北知床クルーズさんの

「オオワシ」に乗船です。

なんと!私ひとりの為に出航してくださいます。

 

クジラはいるかな?

シャチはいるかな?

イルカはいるか?

 

後方には知床連山が。

 

得意のInsta360 ONE X +超長い自撮り棒による

撮影です。

地球は丸い。

 

いや、丸くない、のか?

 

 

海面に、このハシボソミズナギドリがいると、

クジラもいる可能性が高いそうです、、、

 

国後島が間近に見えます。

 

クジラいませんねぇ。

シャチいませんねぇ。

イルカいませんねぇ。

 

前回2017年のウォッチングクルーズ体験でも、

寒いし、なにもいないし、で残念でしたが、

今回もダメそうです。

 

せっかく貸切での出航だったのですが😥

 

海風が冷たく寒いのでキャビンに避難。

 

「オオワシ」と記念撮影。

 

道の駅知床・らうすで、

 

ソフトクリームを、

 

知床深層水バニラです。

 

サッパリ目で美味しいです。

 

道の駅のすぐ裏にあるお寺、

誠諦寺さん。

 

羅臼一の桜だそうです。

桜と山門越しに海が見えます。

 

 

標津から中標津へ。

そして道道巡り8。

道道8号根室中標津線です。

 

いかにも北海道。

 

今宵のお宿は、

昨年10月に続いて、

養老牛温泉「湯宿だいいち」さん。

 

おひとりさま用のお部屋らしく、

前回と同じお部屋です。

 

さっそく温泉を楽しみ、

湯宿だいいち公式サイトよりお借りしました)

 

湯宿だいいち公式サイトよりお借りしました)

 

ということで、夕食。

メニューです。

 

 

6時近いですが、窓の外は

まだ明るいです。

 

サッポロクラシック。

 

お造り

 

天ぷら

 

いつもは、ビール一杯だけなのですが、

クラフトチューハイ余市の林檎を。

 

めんめの煮付け。デカイ!

 

鶏とごぼうの釜めし。

 
食後、お部屋でまったりしていると、
シマフクロウさん登場!
と、知らせていただき、
あわててロビーに。
 
おお!

シマフクロウ!

 

シマフクロウさん羽ばたく動画。


 

今回も、貸切風呂へ。

 

大浴場に比べるとこじんまり。

でも、自宅のお風呂より大きいです。

 

入浴風景。

 

あとは、ぐっすり寝るだけ。

おやすみなさい。