こんにちは、Yanaです🤩❣

 

 

 

 

 
期待に応えたい。
 
 
 
 
↑この気持ちが、何かにつけて
湧き上がってしまう私。
 
 
 
 
 
それは幼少期に
 
大好きな母に嫌われたくない
母に好かれて愛されたい
 
という気持ちが強すぎて
「何でもできる私」
在り続けようとした結果、
根付いてしまったもの。
 
 
 
 
 
だからこれまでの人生、
「できない私」を取り繕うことに必死で
借金があることを誰にも言えませんでした😂
 
 
 
 
 
でも、
「幼少期の記憶の書き換えワーク」によって
ありのままの私を受け入れられるように
なってから、
 
 
嫌な仕事をせずにお金が稼げるようになり
 
 
夫と“本当の夫婦”になれて
 
どんどん自由に楽に生きることが
できるようになりましたラブ
 
 
 
 
 
だーけーど!!
 
 
 
 
ここ最近、パートやバイトをする中で
ふとした時に「期待に応えたい」
出てくるようになっていましたネガティブ
 
 
 
 
以前のように、本気で苦しくなるまで
そう感じている自分に気付けない・・・💔
なんてことはありませんが、
 
どうしても出てきてしまう
「期待に応えたい」という気持ち。
 
 
 
 
 
そのことについてモヤモヤしていたある日、
自分の中ですんごいポカした無気力
と感じる出来事がありまして😂
 
 
 
 
ポカした無気力と思った直後、
出てきた感情は罪悪感自己嫌悪ネガティブ
 
 
 
 
 
ずーーーんと沈んだ気持ちで
そのことについてノートすると、
やはりそのように感じたのは
相手に対して「期待に応えたい」という気持ちがあったからだ
というところにたどり着きました悲しい
 
 
 
 
 
 
で、つらつらノートを書いていくと
 
 
「大好きな人のために何かしたい」
 
 
「期待に応えたい」
 
 
という気持ちが、
私の中でいっしょくたに
なっていることが判明。
 



そして私にとっての「期待に応える」とは、
相手の要望に120%応えること
という超・ハードな設定🤣
 

 

つまり、

大好きな人のために何かすること
=相手の期待に応えること
=大好きな人の要望に120%応えること
 

という設定だったんです。。
苦しい、そして重い😂😂😂
 



 
私はよく
 
 
「大好きな人に喜んでもらえると嬉しい💕
だからその人のために何かしたい!!」
 

 という思いから行動を始めるものの、
 
思ったほど喜ばれなかったり…
思ったほど褒められなかったり…
 
相手の反応が自分の思った通りの反応でないと
 
 
「私、ダメだな・・・」
「失敗したな・・・」
「やらなきゃよかったな・・・」
 
 
と、
一人勝手に罪悪感と後悔にまみれることが
多々ありまして魂が抜ける
重い上にめんどくさい女www
 
 
 

 
純粋に自分がしたくてとった行動なら
“相手の反応“に一喜一憂するなんてことは
ないはずなのに、
 
いちいち相手が喜んでいるか怒っているか、
そして私のことをどう思っているのか、
それを探るのにいつも必死でしたネガティブ
 
 

 
幼少期から、母に対して行ってきたことと
同じことを繰り返していたんです悲しい



 
ただ、今回のすんごいポカ
“自分が本当にしたいこと”
をしていたはずなのに、

ポカした無気力と思ったその瞬間から
「相手の期待に応えられなかった」
ことに対する罪悪感&自己嫌悪を
感じてしまっていました。
 
 


完全に脳が


大好きな人に喜んでほしい♡
それを叶えるには、
相手の期待に応える必要がある
期待に応えるには、相手の要望に
120%応えなければならない
苦しくても相手のために頑張る
相手の反応が思っていたのと違う
期待に応えられなかったと感じる
罪悪感・自己嫌悪・後悔ネガティブ


という激重な連想ゲーム
繰り広げていたんです昇天昇天昇天





そこからさらにノートで潜ってみると、
 
「Yanaさんは私を喜ばせてくれるはず(=期待に応えてくれるはず)!」
 
↑このように相手は思っているはずで、
その期待に応えることが相手の喜ぶことだと
私が勝手に思っている(設定している)から、
思っていた反応と違う反応が返ってきた時に
苦しかったのだ、

というところに辿り着きました魂が抜ける
 
 
 
 
 
てことは・・・
 
 
 
 

これって結局、
私が相手の反応に期待してるだけだったんです🤣🤣🤣
 
 
 
 

 
ここで改めて「期待」の辞書的な意味を
調べてみました。
 
 
 
 
期待
=ある人がそれをするのを(他の人が)あてにし、心待ちに待つこと。
将来それが実現するように待ち構えること。
 
 
 
 

無気力無気力無気力無気力無気力無気力
 

 
 
 
私・・・
 
相手が私に「期待している(あてにしている)」
感じて期待に応えようと頑張りつつ、
相手の反応を期待して(あてにして)いたのか・・・。。
 
 
 
 

ゴーマンwww
クソゴーマンwww
 
 
 
ノートにも書いた「クソゴーマン」www
 
 
 

 
その視点でこれまでの様々な出来事を
思い返してみると、
 
私は周りの人や環境、そして未来に
もんのすごい期待して(あてにして)
生きていたなあと猛省ネガティブ
 


そして周りにいる人たちも同じように、
人や環境、そして未来に期待して(あてにして)
生きている人ばかりでした。
 
 


 
そら、私の設定がそうなんだからゴーマンな世界を映写するはずだわ😂
 
 
 


相手がなんとかしてくれる、
相手が自分を喜ばせてくれると
お互いが期待し合っている、
そんな無責任な世界。
 
 
 
 
絶っっっ対、嫌だ!!!
 
 
 

 
てことで、設定変更!!
 
 

 
まず、シンプルに期待とは


 
「期待=“期”を待つこと」。
 
 
 
ここで言う“期”とは、

「時日を決めて約束する。めあてをつける。
待ち設ける(用意して待つ、期待する)

こと。
 
 
 
 
そう、「“期”を待つ」とは、
用意して待つこと。
 
 
 
 
期待とは、
「用意して待つこと」!!
 
 

 
自分が本当にしたいことをして(用意して)、
待つ。
 
 
 
相手に喜ばれるのは、完全にオマケ。
 
 
 
相手に喜んでもらうために、
とか
相手に嫌われないために、
とか
そんな煩わしい感情を引っ付けない!!
 




↑このように設定変更したら
不思議と「期待に応えなきゃ・・・」
と感じることがググッと減り、
感じたとしても
「あ、『期待』って『用意して待つこと』やったわ口笛
とすぐ我に返れるように!😲

本っ当に楽になりました❣ラブ





そして最近、
他人基準で生きてきた私が、
自分基準で生きられるようになったことを証明する出来事が起こりました!!
 


 
続く…