令和5年12月9日(土)〜10日(日)、四国道の駅スタンプラリーツーリングに行ってきました指差し

 

前回からの続きです。

 

 

【12:35頃】道の駅 わじき 出発

 

 

国道195号、県道283号など約7km走りました。

 

 

【12:40頃】道の駅 鷲の里 到着

 

 

こちらで4つめのスタンプをGET。

 

ロープウェイの駅が併設されていました。

 

いつか四国八十八ヶ所霊場巡りをしたいと思っているので、ロープウェイはその時に乗ることにし、今回は見送りました。

 

立派な鯉が元気に泳いでいました🤭

 

 

【13:05頃】道の駅 鷲の里 出発

 

 

国道195号など約15km走りました。

 

 

【13:20頃】道の駅 もみじ川温泉 到着

 

 

こちらで5つめのスタンプをGET。

 

道の駅の名前のとおり、温泉施設に併設されていました。

 
川の辺に「うたの路」と書いた看板を見つけたので、少し散策してみました歩く
 

 
紅葉は散ってしまっていたので、枯れ葉の絨毯を歩きながら、川に何かいるかなぁとのぞきながら歩いてました🤭
 
 

道の駅の向かいにあった農産物直売所もチラッとのぞいてみました。

 

 

【13:40頃】道の駅 もみじ川温泉 出発

 

 

この時点で、計画よりもかなり早いペースで道の駅めぐりが進んでいました。

 

そこで、もう1つ道の駅を追加することに。

 

国道195号を少し戻り、県道19号、国道55号など約17km走りました。

 

 

【14:05頃】道の駅 日和佐 到着

 

 

こちらで6つめのスタンプをGET。

 

電車の駅などと一緒になっている大きな道の駅でした。

 

ウミガメ関連のグッズがたくさんありました🤗

 

のどが乾いたので、乙姫米サイダー260円をいただくことに。

 

 

外の屋根付きベンチでいただきました🤗

 

 
びんの底にお米が沈んでいるので、ゆっくり振っていただきます。
 

甘さはあまりなく、お米の香りがする初めての味で、ごちそうさま😋

 

【14:30頃】道の駅 日和佐 出発

 

 

日和佐道路、県道200号など約33km走りました。

 

県道200号は以前、蒲生田岬に行った際に走ったことがあります。

 

 

グーグルマップに従うと、途中から集落内の二輪しか走れないような細い登道を少し走ることになりました😓

 

 

【15:10頃】賀立神社 到着

 

舗装されてないところだったので、ハイクがこけないか確かめながらとめました。

 

 

以前のツーリングで訪ね損ね、ずーっと気になってた賀立神社です。

 

 
とても小さな神社ですが、「なでうさぎ」がいるのです。

うさぎさん、いたおねがい
 
 
説明が書いてある看板もあります。

 
きずを負ったうさぎが蒲の穂の上にいます。
 
 
きずが癒されたうさぎは、とても優しく、愛らしいお顔ですラブ
 
 

石でできたうさぎですが、お日様にあたってたのか温かく、撫でるととても優しい感じが伝わってきましたおねがい


あー、やっと会えた照れ

 

【15:20頃】賀立神社 出発

 

 

来た道は走る自信がなかったので、乗用車が停まっている広い道の方に行ってみました。

 

こっちから来れるやん🤣

 

そのまま直進していくと、蒲生田岬に着きました。

 

 

以前来たことがある場所ですが、その時はVstowlではなかったので、記念撮影🤗
 
 
もし、次に賀立神社に行くことがあったら、今回はグーグルマップに導かれて下の写真の左の道を行きましたが、次は蒲生田岬の方の右の道を走り、
 
 
海にぶつかる交差点を左奥に行きたいと思います。
 
ちなみに右に行けば、蒲生田岬です🤗
 
 
そうすると、この看板が見つけられます🤗
 
 
神社は左側にあります🤗

 【15:25頃】蒲生田岬 出発

 

 

次に続きます・・・