ジュニ算自己採点と授業参観 | あやこのHappyLife

あやこのHappyLife

2014年10月に男の子を出産
大好きな北欧食器を使ったお料理の記録や
日々のことを綴ります

今日は午後6月マンスリーテストの

結果公開です。


その前にジュニア算数オリンピックの

解答がでたので自己採点。

息子は自信まんまんだったので

決勝にいけるもな~と

淡い期待をしていましたが


撃沈❗❗

半分に満たず。

平均にも届いていないでしょう…

あらためて

子どものできたは信用すべからず。


夫が解いていましたが

キッズビーからかなり難しくなっている

とのこと。

そりゃそうよね、算数得意な5年生も

わんさか受けるんだから!

対策せずして通過はできん。

来年も受けると思うので出直そう指差し







話しは代わり、4年生になって

初の授業参観へいってきましたニコニコ


去年はこの授業をみてほしいと

いくつかリクエストがありましたが

今年は消極的。

もう来て欲しくない時期が

きちゃったかと思いましたが

来ないのは寂しいみたい。


ということで見に行きました。

4年生となるとみんな身体も

大きくなるから机も高くなって

教室が去年より狭く感じました。

落ち着いた雰囲気で

タブレットやモニターを活用して

たまたまそういう授業だったのかもしれませんが

小学生とは思えない雰囲気で

去年から急成長したという印象。


息子はというと…

5分休みも話しかけてくれず

寂しかったです泣き笑い

知り合いの女の子たちは来てくれるのに

男の子はみんなツレナイ。


男の子のママ友の中には

見に行くと早く帰ってと目配せされていたり

2年生くらいから来ないでと言われていたり

家ではまだまだ甘えん坊なはずなのに笑

寂しいですがこれも成長過程ですねニコニコ