十数年前の高校の卒業旅行時に 同じ名所に行ったけれど
大人になってからは初めてなので基本を回ってみました

大阪駅から地下鉄で谷町四丁目で下車し、東へ歩くと・・・
見えてきた~大阪城。
NHK大河ドラマ「江」で岸谷五朗さんがいい味だしてる豊臣秀吉が築城。
こちらは南外堀。
至る所にこのような旗が。
今年は天守閣復興80年の年。
豊臣秀吉によって築城されたが、1615年大阪夏の陣で豊臣家滅亡と共に消失。
その後、徳川政権時に豊臣氏築造のものに高さ数メートルの盛り土をして
縄張を改めさせ豊臣氏の影響力と記憶を払拭するように再建。
しかし、わずか39年後に落雷のため天守閣が焼失。
1928年(昭和3年)に当時の大阪市長關一によって再建が提唱され、
市民の寄付金により1931年(昭和6年)に竣工された。
それがこちら。
金箔を使って少々派手めなところが、大阪のシンボルという感じ。
堂々たるお城。
地上50m8階には展望台、各階には映像や模型を使った秀吉の生涯の解説や
戦国時代の資料が展示されていた。
毎週「江」を観ているから興味深い。
帰りは、敷地内を東へ大阪城音楽堂・森林公園を通って森ノ宮駅方面へ。
後ろを振り返ると、ちょこんと大阪城。
大阪城に別れを告げて、向かうは空堀の町並み。