ご訪問ありがとうございます!







『出汁』


みなさん、出汁ってどうやって

とっていますか?


小菅の場合、いろんなことはずぼらで

極力簡単に済ませたい考えなのに、

出汁だけは、母親がけっこうこだわって

作っていたのをずっと見てきたせいか、

顆粒出汁は極力使わず、

鰹節、昆布、煮干し等を使って

自分で取るのが好きです。






ずっと、お料理の度にお鍋で出汁を

作っていました。


読んで、



『水出し』を駆使して
時短しよう!

と思いました。

だって、主婦にとって水出しは

メリットいっぱいってわかったから!


*水出しのメリット*

①自分時間を取らない

出汁を取る時間こそ12時間以上かかりますが、

基本的にその間はほったらかしなので、

鍋に火をつける、ほかの料理をしながら

火加減や時間をはかるといったことが

一切なくなります。


②CO2削減につながる
=エコである



商品にも記載されているように、

ガスを使わないので、

CO2の削減につながります。



急いでいるとき以外なら、

水でとる出汁にそんなにデメリットは

ないような気がします^^







早速水出し用のポット購入!









コーヒー用となってますが、

これでも取れるかなと。




〜作り方〜

①水1リットルに対して、

昆布10g、煮干し6尾用意する。




ちなみに、昆布は

大体15 cmが5gくらいのようです。

なので、ざっくりですが、

30cmくらい使いました☺︎

アバウトですみません。汗



②フィルターの中に昆布と煮干しを入れる。





③フィルターのフタを閉めて…






④水を入れたポットに

フィルターをセット



 


\上フタを閉めたら完了!/





良い出汁でてね〜〜〜♡






あとは冷蔵庫に入れて

一晩ほったらかすだけ!





ちなみにこちらのポットさん、

とてもスタイリッシュでスリムなデザイン!





横置きOKなのがポイント高い\(^-^)/






翌朝…



\おお〜〜〜/




ほんのり色が…♡






これで、お味噌汁と鶏の大根の煮物、

それと出汁巻玉子を作りました♡





ごちそうさまでした🙏




ちなみに、出汁をとったあとの

昆布と煮干しは、

お料理に再利用しますので、捨てずに

一度タッパーに入れて保存しておきます。



\最後まで使い切るよー!/










おまけ

Q.どうして昆布+にぼしの
合わせだしがいいの?

昆布出汁は、アミノ酸の一つである
"グルタミン酸"が主な旨み成分で、
煮干し出汁の主な旨み成分は、
かつお節と同じ"イノシン酸"

この
グルタミン酸イノシン酸
を合わせることで、
旨みの相乗効果が生まれ、
美味しい出汁になります☺︎


※読んでいる書籍などをみて勉強した内容


今回は昆布+煮干しにしましたが、

昆布+かつお節の合わせ出汁も

美味しいですよ!




      それではまた👋

こっすー




▼3月の人気記事TOP3▼




▼カテゴリー別▼

 

 
 
 
▼楽天ROOMリアル購入品のみ▼
 
 
▼instagram▼
 
 
▼シンプルライフ発信▼
 
 
 
  ▼小菅のハンドメイド品販売▼
 


▼メルカリ▼