ラム酒漬けレーズン作ってみませんか? | あやぱんのヒトリゴト

あやぱんのヒトリゴト

オンラインで学ぶパン教室
あひるのパン教室の吉田綾子です

このブログでは
・パン作りのコツ
・パンの材料や道具
・レッスンのお知らせ…などなど
主にパンに関するお話を載せています
このブログが皆さんのパンライフに少しでも役立ちますように✨


オンラインで学ぶパン教室

あひるのパン教室吉田綾子です


このブログでは


・パン作りのコツ

・パンの材料や道具

・レッスンのお知らせなどなど

     

主にパンに関するお話を載せています



このブログが皆さんのパンライフに

少しでも役立ちますように





 TODAY'S
 
ラム酒漬けレーズン

 


12月に入ってクリスマスが近いからか

お店ではよくシュトーレンを見かけますよね





シュトーレンは

ドイツのクリスマス菓子と言われるけれど

正確には



アドベント菓子です



アドベント…


つまり


クリスマスの約1ヶ月前から

シュトーレンを少しずつ食べて

クリスマスのワクワク感を感じる


そんなお菓子なんです



日本のクリスマスケーキとは

ちょっと違うのよ~

( ˘ω˘ 三˘ω˘ ) チガイマッス



だから保存性を高めるために

あんなに砂糖&バターが

たっぷり塗られています



そんなシュトーレンを作る時

私は必ず手作りのラムレーズン

入れています



手作りのラムレーズンは

市販のモノよりも


全然美味しい♡

(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷ ⌑ ᵒ̴̶̷⸝⸝⸝)🍇✨




作り方も超カンタン✨


容器に

レーズンとラム酒を入れるだけ

( ́𖠶͈⌄𖠶͈ ̀)ᦂ 




ラムレーズンがお好きな方は

ぜひ1度作ってみて~





あ。

使うラム酒は製菓用🎂ではなくて

飲むラム酒🥃の方が

個人的にはオススメです




✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈ 

今週のオンラインレッスンは

ダッチブレッド  




レッスンの申込みは
前日までコチラから↓



✼••┈┈••✼••┈┈••✼•• 


スマホ1つあれば

お家がパン教室に♬

/ 

 


あひるのパン教室では

「発酵器」や「こね機」などの

特別な道具は必要ありません


(ヾノ´°ω°)ナイナイ



お家にあるモノ

近所のスーパーで買える

身近な材料で

美味しいパンを

作っていきますよ~



あひるのパン教室ってどんな教室なの?

と興味を持ってくれた方は

ホームページをご覧くださいね


ホームページ


Instagram


LINE公式アカウント



✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼