【漢方と運動療法】アトピーの湿疹と「うっ血」・「瘀血(おけつ)」の深い関係 | 皮膚科医 山本綾子 の アトピー から学ぶ美肌法則

皮膚科医 山本綾子 の アトピー から学ぶ美肌法則

山本ファミリア皮膚科 駒沢公園の院長、山本綾子の美肌法則ブログ。つきあう病気とされてきたアトピー を根治させようと奮闘して見つけた、身体から健康になる美肌法則。

こんにちは。

目黒区東が丘 

「山本ファミリア皮膚科 駒沢公園」

院長の山本綾子です。

 

ずいぶん、久しぶりのブログとなりますが、

ブログを書かないうちに、さらに経験を積んで、

皆さんにお伝えしたい、たくさんのアトピー治療のヒントが溜まってきました。

 

ということで、今日のテーマは「うっ血・瘀血(おけつ)」。

 

私が、アトピー発症部位の法則(=アトピー発症機序理論)を発見したきっかけに、

「うっ滞性皮膚炎」という

皮膚科でとても有名な病気があると

以前、お話しましたね。

私は、2001年に医学部を卒業して、

医師国家試験に合格したので、

もうかれこれ、

20年以上皮膚科医をやっていますが、

たくさんの患者さんを診れば診るほど、

「湿疹はうっ血である」ということに

確信を持つようになりました。

 

そんな私が、漢方を勉強して、

私のアトピー理論と東洋医学に

ある共通点を見つけました。

 

それが「瘀血(おけつ)」。

血液の粘度が高くなって、

血液の流れが悪くなった状態です。

 

「へえ、東洋医学でも私と同じような考え方があるのだなあ」と

思っていたところに、

あるアトピー患者さんから、こんな事を教えてもらいました。

 

駆瘀血薬(=”くおけつやく”。瘀血を改善させるためのくすり)を

内服していくにつれて、

「以前は、

湿疹が酷くなったときに出る、”浸出液が出るにおい”が、

さらに悪化すると"血のにおい”に変化していたが、

駆瘀血薬を内服するようになって

湿疹の改善とともに”血のにおい”になることが少なくなった」

というのです。

 

つまり、

血液をサラサラ流れるようにさせる、瘀血を治す漢方薬で、

湿疹が改善し、"血の詰まったにおい”もしなくなってきた、

というわけ。

 

湿疹が「血の詰まり」というのは、本当だったのですね!

 

私がアトピー治療でお伝えしている運動療法は、

まさに「血の詰まり」を改善させるためのもの。

 

漢方と運動療法は、同じ目的をもった、

とても相性のいい治療方法だったのですね!