こんにちは。
目黒区東が丘『山本ファミリア皮膚科 駒沢公園』の院長、山本綾子です。
前回の記事でお伝えしましたように、今後の新しい記事は、主に下記URLの「山本ファミリア皮膚科 駒沢公園」のコラムを併用してお届けいたします。
※内容によっては、こちらのブログに掲載する場合もありますので、このブログ(アメブロ)も引き続きご覧いただければ嬉しく思います。
本日UPのコラムは、「アトピーや湿疹の原因の一つは血流と日常の身体の使い方?改善に必要な新しい視点とは」です。
以下に冒頭を少しご紹介します。
■アトピーや湿疹の原因の一つは血流と日常の身体の使い方?改善に必要な新しい視点とは
長時間のPC使用の際の前腕のかゆみや、日常生活での「C字座り」にご注意~慢性湿疹の原因かも
PCやスマートフォンを使っていると、肘から手首までの前腕部分にかゆみを感じたり、硬く凝ったような感覚を覚えたりしたことはありませんか?また、電車で座っている周りの人たちを観察してみてください。多くの人が、腹筋を使わずにお腹を丸め、猫背風に「Cの字」のような形の体勢で座っているのではないでしょうか。
もしかしたら、自分のことかもと感じている方もいらっしゃるかもしれませんね。
今回も前回に引き続き『アトピー性皮膚炎・慢性湿疹(身体の使い方見直しからの改善ステップ)』をテーマに、「アトピーや湿疹の原因の一つは血流と日常の身体の使い方にあった。改善に必要な新しい視点とは」について掘り下げていきます。
続きは、ぜひこちらのURLからご覧ください。
■アトピーや湿疹の原因の一つは血流と日常の身体の使い方?改善に必要な新しい視点とは
現在UPされている記事はこちら
■アトピー性皮膚炎、改善のカギは?健康なお肌へのステップアップ法とは
■乾燥肌、かゆみ肌、アトピー・慢性湿疹…その原因は実は日常の身体の使い方だった!?
■乾燥の時期の肌トラブル(アトピー、湿疹、かゆみ肌)改善には血流がカギ?血流が悪化する意外な原因とは
ちょっと難しいお話しの時もあるかもしれませんが、気楽にお読みいただける内容もUPしていきますので、ぜひお気軽にご覧ください。
これからも、アトピーや慢性湿疹にお悩みの皆様、またそのご家族の皆様、そして関心をお持ちの皆様に向けて、役立つ情報を定期的にお届けしてまいります。
◆ 山本ファミリア皮膚科 駒沢公園 当院HPはこちらから
〒152-0021
東京都目黒区東が丘2-15-2
コリーヌ駒沢公園1F
東急田園都市線 駒沢大学駅徒歩7分