番外編(ゲーム色々) | ~トーラムメモ(オルクス兼)~

~トーラムメモ(オルクス兼)~

【注意】
・主にシナリオの感想・考察・NPCまとめになるため、倒し方とかの攻略系は有りませぬm(_ _)m

すらまっぱぎー…このセリフ言うの結構久し振りなやかんです(^^ゞ

今回は、トーラムとは関係ないです(汗)

私が今まで遊んできたゲームについて、クイズ形式でフラフラと語っていきます~(*´-`)
…と言っても、ジャンルはバラバラ、既にサービス終了してしまったものも多いので、ある意味難易度は高いのかもです。

手をつけてすぐにやめちゃったものから
それなりまでやり込んだものを、紹介してきます~

───────────────────
◆では1問目。ばばん。

※注意:私ではありません。
あ、シンキングタイムは無いので答えは即答していきます(笑)←クイズと言った意味

・ゲーム名:『ロード・トゥ・ドラゴン』
・ジャンル:スマホRPG
・感想:通称ロードラ。
私が一年以上続けていたゲーム。
キャラが多彩なのと、ゲームとしての難易度が易しい、そして各キャラのストーリーに惹かれたので気に入っている(*´∀`)
掛金通貨の虹石が無掛金でも結構手に入る事も好印象。
で、私がゲーム始めて最初に選んだ
主人公(旧)はカイン。中二病全開。
最終進化まで育成済み。

二周年以降は新たな主人公が登場する。そこで私が選んだのはリヴィオ。軍服…?
最終の覚醒進化まで育成済み。

…私の気に入ってるキャラ、闇属性に偏っとるがな…(^^;
現在は五周年目に突入していて、結構長寿ゲーム。
二周年目にあった、世界が一度滅び、一日にしてゲームシステムも一新され、ストーリーも17年後の物に変わる大型イベントは、当時としては結構斬新だったんじゃないかな、と思う。
最近でそんな感じの事をしてたのは、チェンクロとか、消滅都市あたりかな(*´-`)
最近、ガンホーから「セブンス・リバース」というゲームがリリースされたが、何度も世界が滅んで、7度目の滅びが迫る、
という部分がロードラとそっくりなので、やってみようかなぁと思う常日頃(*´-`)

長く語り過ぎた。次。


◆2問目。ばばん。

・ゲーム名:『ソードオブファンタジア』
・ジャンル:スマホ着せ替えRPG
・感想:略してSOP。今年の夏あたりでサービス終了した。
私にとって初めてのスマホゲームがこれだった(当時はiPod touch4世代)。
各職業で取得したスキルは他の職業になっても使いたい放題だったのが好印象。
パーティ(最大20人)に所属でき、そこでチャットでわいわい会話していたのが今でも良い思い出。
心残りと言えば、ストーリーが完結せずにサービス終了した事。
それと、リアルが忙しくなって、引退するとは言いつつもそのうち戻れるかな~という感じでPTメンにお別れしてたら、
サービス終了でPTメンに再会出来なかった事かな…(´・ω・`)
あの人達は今でも元気にしてるかしら…
あとこのゲーム、サービス終了する前の時点で既に、公式サイトが消え去ってたんだよな…侘しい。

次。


◆3問目。ばばん。

・ゲーム名:『エリシアオンライン』
・ジャンル:スマホMMORPG
・感想:これはアソビモのゲーム。
前回でも一度紹介しているので、細かい所はスルー。
オルクスオンライン経験者はこの場所が何処か分かるだろう…これが、数百年後の王都ガレリアだ!ばばーん。
…正確に言おうな、ここのマップ名は死者の都オルクスです。
ゲーム始めたてで右も左も分からない時、プレイヤー(多分ベテラン)さんが装備をくれたり、ギルドに入れてくれたり、レベル上げを手伝ってくれたり…優しい人が多かった印象。

次。


◆4問目。ばばん。

・ゲーム名:『ファイナルファンタジーアギト』
・ジャンル:スマホRPG
・感想:略してFFアギト(多分)。2015年の11月末にサービス終了した。
ここで注意だが、私はFFシリーズは全く知らない。後にも先にもこのゲームだけ。
なので何か勘違いしている所もあるだろうが、ご了承ください。
世界の終わり「フィニス」を回避するため、何度も世界をやり直す的な感じのストーリーだった。学園要素としてNPCの好感度上げや、クラス分け等もあった。
ただちょっと重かった事と、毎回のメンテが…こう…
…このゲームをプレイした者達は忍耐力が磨かれ、その後動作が遅いゲームに巡りあってもキレずに悟りをひらけた事だろう。←適当(°o°C=(_ _;
サービス終了が決まった時、皆はこう言ったそうだ。
「真のフィニスが訪れた」、と。

はい次。


◆5問目。ばばん。

・ゲーム名:『幻塔戦記グリフォン』
・ジャンル:スマホアクションRPG
・感想:ノンターゲティング。掛金通貨もクエスト等でわりと手に入りやすい。
序盤で止めたり再開したりを繰り返している。

次。


◆6問目。ばばん。

・ゲーム名:『ギルティドラゴン』
・ジャンル:スマホRPG
・感想:略してギルドラ。今年の3月くらいにサービス終了した。リリース時では、スマホゲームの中でも凄く綺麗なグラフィックだったように感じる。
ただ、私の端末だと凄く重かったので、結構序盤で手を引いたゲーム。
.hackシリーズで、サービス終了後は公式サイトでこのゲームのメインストーリーを公開している。

次。


◆7問目。ばばん。

・ゲーム名:『ファンタシースターオンライン2(es)』
・ジャンル:PC、PSvita、(スマホRPG)
・感想:通称PSO2。
本家はパソコンで、それに連動する形でスマホバージョンがある。連動と言っても、ストーリーから戦闘形式までほぼ別物。
特にPCの方は、キャラクリエイトが細部までこだわれるので、最初はそれ目当てで始めた。確か、筋肉量とかバストサイズ、耳とかのサイズや位置まで調節できたはず。
ブレイバーというクラス(職業)で、カタナを振り回すのが好きだった。
ストーリーも好感だった。…私ってあれだな、時間遡行系の話が好きなのかな(*´-`)
不覚にも、第三章のラストはうるっときた。
そういえばアニメ化もされた。

次いこう。


◆8問目。ばばん。

・ゲーム名:『フェアリードール』
・ジャンル:スマホ育成シミュレーション
・感想:略してフェアドル。
敵をポコスカ殴るゲームではなく、ひたすらまったりと、人形に宿った妖精を着せ替えたり、勉強で個性を上げて性格を変えたりする、育成ゲーム。
ただ、妖精の性別が女の子しかないんだな…
ひたすら戦闘を繰り返す殺伐とした生活の合間に、一時の安らぎをなんたらかんたら…という感じで遊んでいた。

さて次。こっからおざなりになっていく。


◆9問目。ばばん。

・ゲーム名:『フォルティシア』
・ジャンル:スマホRPG
・感想:今年の11月末にサービス終了した。

次ー。


◆10問目

撮るタイミングが悪すぎる…
・ゲーム名:『ドラゴンプロジェクト』
・ジャンル:スマホ(MO?)RPG
・感想:略してドラプロ。
私が今まで体験したノンターゲット攻撃のゲームの中では、割りと良い方。
序盤でやめてしまったが、プロローグでのムービーが、圧巻だった事は鮮明に覚えている。

───────────────────

◆おまけ

何故か思い出のスクショに残ってたもの。
これ、多分難易度高い。
・ゲーム名:『新約 アルカナスレイヤー』
・ジャンル:スマホシミュレーションRPG
・感想:わずか3ヶ月半くらいでサービス終了したゲーム。
この時私は「スマホゲーム界ってマジ戦国」、と思った…。
リリースから動作が非常に重いというのもあったが余りに終わるのはやい。
ちなみに、スマホゲームで最短のサービス終了までの期間は、11日1日っぽい。
…ナニガアッタンダ。

そんな思い出。

…だいぶ長く語り過ぎた。陳謝m(_ _)m

◆もくじ◆