マンモとエコーの検査、終わりました。(乳がん) | ココアラテぷらす、ときどき読書

ココアラテぷらす、ときどき読書

子宮筋腫発覚!どうなる私!?
2019年にステージ0の乳ガンが発覚しました。(5月20日に手術しました)
婦人科と皮膚科と外科にも定期的に通院してます。

先日、マンモとエコーの検査を外科で受けてきました。(私の病院は乳腺外来がないので、外科での検査になります)

 

マンモでは「気になるところはありませんか?」と聞かれたので、左の脇が痛いですと答えました。

すると、放射線の治療をしたため、固くなっている左の乳房の脇も「撮影したいです」と技師さんが言い出し、脇を引っ張る、引っ張る。

何度も撮影をやり直し(被曝はどうなった?)なんとかマンモを終えて、次はエコー。

20分ぐらい待って呼ばれて、エコーの検査の部屋に。

ここでも「気になるところはありませんか?」と聞かれて、やっぱり左の脇が痛いですと答えて。

乳房をぐるぐると検査をして(多分、嚢胞だと思うのですが)なんだかいくつも大きさを測っているところが見えて、ちょっとドキドキ。(心臓に悪いですよね)

 

首も見ると言われ、プロープ(でしたっけ?)を押し付けられました。(優しくね)

で、右の乳房は「手術、してるんですよね?」って聞かれて「はい」って言って。

右の乳房もぐるぐるとプロープを当てて検査をして。

母が付き添いで一緒に病院に来ていたのですが、検査が大分、時間がかかっていたようで(私は特に気にはならなかったのですが)急いで外科の受付へ、(検査結果を聞くので)

 

診察は多分、5分ぐらいで終わりました。

良性の農法があるらしく(これは以前からのようです)「最初はしていないですよ」って言われて。

なんだか検査の時間がかなりかかった割にはあっさりとした診断。

次の半年ごとのエコーの検査は7月に入れましょうねとドクターに言われて、半年後の検査は予約が入れられないので、4月に電話で予約を入れてくださいね〜ということで診察は終わりました。

 

左の脇が痛いんです、って言ったんですが「手術の影響ですね。皮膚が突っ張る感じもそうですよ。痛みは多少あります」って言われたけれども、私が手術を受けたのが2019年。

いつまでこの痛み、あるんでしょうか。。。(涙)

あっさりとそう言われて、なんだかモヤモヤ、

仕方がないので、引き下がり、今回の検査を終えました。

あぁ、疲れた。。。

という訳で次のエコーの検査は7月ということで。

 

 

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ