代々木からの帰り道にブログを書くのは興奮しているからだと思われる件 | 猫の鳴き声

猫の鳴き声

好きな事だけ書いてみる。フィギュアスケートの羽生結弦選手を応援します。

またまた忘れられない夜!

いやー、ステキでしたー。

Otonalはもう、完成品。それも特上の逸品と言っていいのではないでしょうか?
ジャンプ構成変更も自由自在です。
本来の体調ならば、着氷だとかあれこれ細々としたところも、更に美しいものにできるでしょう。本人はそこまで磨き上げたものを望んでいるのかも知れませんが、もう、じゅうぶん一級品。
これ以上を望むのは、羽生選手本人だけでいいと思います!

注目、期待、責任。そのどれもが、私の想像を絶する大きさでかかっているのでしょうに、よくもまあ有言実行すること。感嘆!
期待に応えるどころか、それをうわまわってきますものねー。
たくさんの人に、幸せをもたらしていると思うのです。本当に「羽生選手、ありがとう!」です。感謝しかない。


もちろん私も、指がちぎれるほどの拍手をおくりましたよー!






さて、雑感。

会場は…寒かったー。

代々木までが暑かったからでしょうか。館内は真駒内よりも寒く感じます。
それでも、第3グループあたりから客席が埋まり始め、熱気でだんだんと暖かくなるのですけども。

トイレは大きなトイレに並んだせいかサクサク進み、イライラは感じませんでした。どうやら改修に伴いトイレが増設されているようです。



今日素晴らしかったのは、やはり第4グループ。
宇野選手もやっと"らしい"姿に戻ってきました。
コーチの有無でしょうか?
得点待ちの間の映像のランビが美しくて良き。良き。良き。(3回言う)


第5グループ高橋選手は円熟の滑り。エキシビみたいに盛り上がってましたー。
途中からバテてしまいましたが、やはり洗練された動きとスケーティングは同グループではピカイチ。6分間練習で違いがわかります。





ああ、楽しかったー。
高校生からオトナまで。様々なスケーターの演技をずらずらずらーっと見ることができるなんて…
全日本ってほんとに楽しい!



今年は健康な羽生選手がいて、もっと楽しい!

フィギュアスケートランキング
いや、羽生選手がいるから楽しい全日本!なのです!