「ダイエット心理学」 

ダイエットカウンセラー絢子です

 

・プロフィール・実績はこちらから

こんなダイエット伝えてます

 
 

リアルタイムで質問回答も音譜
『ニコニコ生放送』で
公式チャンネルやってます飛び出すハート

★チャンネル概要→こちらから

 

★前回放送ダイエット心理学

後追い視聴は→こちらから

次回は8/17(木)21時〜

テーマ「やせたい、を科学する」

 
 
明日はニコニコ生放送^^
お話できること、楽しみにしてます!

 

お話する内容は、こんな感じ。

「やせたい」を科学する

 

※視聴URLは、明日の記事とLINEでお伝えします

 

 

今日のランチは、ヘルシーサンド
 

 

 

昨日の記事も好評で、嬉しいです〜!

 

 

 

昨日も最後に書きましたが・・・

 

 

「ダイエット心理学」は

体も心も健康になるダイエット ですベル

 

 

やせれば、いい。

体重を落とすことが最優先ー!

 

ということではなく、

 

・健康に過ごせること

・心が穏やかであること

 

を大切にしながら、

 

”心地よい体”も、実現する。

 

そんなダイエットです。

 

image

 

 

今日も受講生さんから

 

心と体って繋がってるなぁって

 最近心底感じるようになりました」

 

というメッセージをいただきました^^

 

 

 

ぜひシェアしたい内容なので、ご紹介しますね。

 

※ピンクの文字は、

私の「合いの手」だと思ってくださいパー

 

制限や計算など「頭で考える食事」って、どうしても苦しくなったり、かえって食べ過ぎちゃったりしますよね。。

 

そこから「体の感覚を軸に、食べる」というスタイルに変えたことで、良い変化がありましたね^^

 

 

そうです、そうです〜!

 

本当に食べたいものを選べると、

適量で満足できますよねお願い

 

臨機応変なスタンスも、いい感じ◎

 

食べ物に「執着してない感じ」が、伝わります。

 

理想的ですね♪

 

素晴らしい〜!

 

 

 

私も甘いものは大好きですが、

「適量がベストだな」と感じてます。

 

昔は「甘いものがないと無理」と執着したり、

なんなら依存したりしていましたが、

 

本当に食べたい分を適量楽しむのが、

 体にも心にもベストなんだ」

 

と実感できるようになり、

お菓子と楽に付き合えるようになりました。

 

 

こちらの受講生さんも

「お菓子の買いだめをしなくなった」と

書いてくださってますが、

 

自分なりの「ほどよい付き合い方」

心得ると、

 

無理にガマンしてイライラしたり

食べ過ぎて罪悪感を抱えることもなくなるので、

気持ちが楽になりますよね。

 

 

 

ご紹介したメッセージから、

どんな印象を受けましたか?

 

 

体も心も・・・

 

心地よく過ごされていることが、

伝わりましたよね^_^

 

ダイエットに励んでも、

体がつらかったり、心が苦しかったら・・・

 

その状態は「幸せ」とは言いにくい汗

 

「なんか気になるオブジェ」シリーズ

 

 

これまでの時代は、どんな分野でも

 

・成果を出すこと

・そのために頑張ること

 

が推奨されていたので、

 

ダイエットも「キツい方法」が主流でした。

 

 

でも、

 

これからは

変わっていきますよ。

 

 

頭で考えるよりも、

体や心で感じることが、

大切になってくる。

 

そのムーブメントを

あなたと一緒に楽しみたいな、と

思っています。

 

 

「ダイエット心理学」で

これからの世の中にどう貢献するのか、

 

このテーマについても、

また改めて考えをまとめて記事にする予定です炎

 

 

明日のニコ生でも、

また色々お話できること楽しみにしてますね♪

 

では^^

 

 

<関連記事>

 

 

 

 

 

 

 

★ダイエット心理学YouTubeチャンネル 

 最新動画は→こちらから

 

 

 

※ご質問・ご意見は公式LINEまでお気軽に♪

お知らせや最新情報も配信しています。