行動パターンがわかる心理テスト | 産業カウンセラーあや相談室/気の向くままにGoing my way♪

産業カウンセラーあや相談室/気の向くままにGoing my way♪

ひとりで悩まず、なんでも相談してください♡
カウンセリングの内容をブログに掲載する際は、必ずフェイクを入れて、お名前のイニシャルも適当にしています。
あくまでも読み物としてご覧ください。

皆さんはエゴグラムという心理テストをご存じですかはてなマーク

 

エゴは自我、グラムは図表。

エゴグラムは、自分の自我状態を図表化し、自分の行動パターンが目に見える形で分かるテストです。

 

エゴグラムを使うと、自分自身の強み弱みを客観視できたり、合わない人、嫌いではないが話していて不快になる人との関係改善など、より良い人間関係形成に役立てますグッド!

 

2回続けてテストを受けることで、自分の自我状態をより詳しく理解できます。

親子でも全然タイプが違ったりします。

よかったら皆さんで、お時間のある時にラフな気分でやってみてくださいメモ

 

 

十人十色🌸自分の常識は、相手にとっては非常識かもしれません。

複数の人と同時にやってみると分かりますが、人それぞれ異なる図表が出来上がります。

つまり、それは「あなたと他人は捉え方が違う人間」なのだということを表しているのです。

 

多くの人が、自分が求める伝え方や褒め方を相手にもしています。

でも、相手があなたと同じ捉え方や受け止め方をするとは限りません。

あなたの褒め方や伝え方では相手の心には響かない、伝わらない、むしろストレスに感じたりすることもあるのです。

 

あなたはどのタイプはてなマーク

*下記の□に✓するだけでも、なんとなくですが性格の偏り傾向が分かると思います✅

 

CPのメリット(ジャイアンタイプ)

□責任感が強い
□ルールを守る
□頼りになる
□正義感が強い など

CPのデメリット

□批判的になりがち
□ルールを強要する
□暴力的になりがち など

NPのメリット(しずかちゃんタイプ)

□思いやりがある
□受け入れる姿勢が強い
□物事への共感が深い など

NPのデメリット

□過保護になってしまう
□おせっかい
□深入りしすぎる など

Aのメリット(出来杉くん)

□冷静な判断ができる
□合理的に考えられる
□論理的な話ができる など

Aのデメリット

□冷たい印象を与える
□融通が利かない
□理屈っぽくなる など

FCのメリット(スネ夫タイプ)

□様々なことに興味を持つ
□創造力豊か
□行動力がある など

FCのデメリット

□落ち着きがない
□自分勝手でマイペース
□空気が読めない など

ACのメリット(のび太タイプ)

□我慢強い
□協調性が高い
□礼儀正しく、おくゆかしい

ACのデメリット

□本当は嫌でも、頼まれると嫌と言えない
□誰かに依存しがち
□言いたいことを言えず、飲み込んでしまう など

 

二重丸クライアントの皆さんへ

もしよろしければ、次のカウンセリングの時に、テストの結果を私にも教えてくださいラブラブ

いろいろアドバイスさせて頂きます。