今41歳。39才からの不妊治療再チャレンジ記録ヽ( ̄д ̄;)ノ= -2ページ目

今41歳。39才からの不妊治療再チャレンジ記録ヽ( ̄д ̄;)ノ=

▪️2009年 結婚(24歳)
▪️2010年 チョコレート嚢胞オペ(26歳)
▪️2012年 体外受精開始(28歳)
▪️2016年 採卵6回、移植7回を経て出産(32歳)
▪️2023年 2人目不妊治療再開(39歳)
仕事を退職したので、再び治療にチャレンジ。うまくいけばいいなぁ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

分割止まってるだろうなぁ〜と思いながら、今日の胚の状態を聞くために職場から電話をかけました。


「はい、綺麗に8分割になってますよ〜。フラグメントもほぼないです」


首の皮一枚が繋がった8分割胚。笑


いつもならここで凍結。

私の胚は殆ど胚盤胞にならないから泣くうさぎ


少しでも早く子宮に戻した方が子宮内で胚盤胞になってくれる可能性が高いと思っている。

実際、初期胚を戻して妊娠したことも、流産したことも、化学流産になったこと(複数回)もある。

全部子宮内では胚盤胞に育ってくれたということ。


しかし、今回は違う。


胚全滅の恐怖より、自信のない採卵で得た胚を移植して陰性の恐怖が大きい驚き

あと保険は2回しか使えないのもあるし。


夫の凍結精子があと5本あるという状況(⇦私の予定さえ大丈夫であれば採卵に進める)なので、次の採卵に期待したい気持ちが大きい。


今回は胚盤胞まで培養お願いしますニヤニヤ(途中で分割止まるだろうけど…)

そう伝えました。


来週の火曜日、朝培養室から電話がかかってくるようです。


ダメでも、奇跡的に胚盤胞になっても、結果を受け止めます昇天


体の状態

下腹部の痛みは全くなし

下腹部の出っ張りは妊娠6ヶ月くらい、かつ胸(というより、乳腺)がガチガチで痛い(授乳中を思い出すほど)滝汗