採卵後の診察 | 今41歳。39才からの不妊治療再チャレンジ記録ヽ( ̄д ̄;)ノ=

今41歳。39才からの不妊治療再チャレンジ記録ヽ( ̄д ̄;)ノ=

▪️2009年 結婚(24歳)
▪️2010年 チョコレート嚢胞オペ(26歳)
▪️2012年 体外受精開始(28歳)
▪️2016年 採卵6回、移植7回を経て出産(32歳)
▪️2023年 2人目不妊治療再開(39歳)
仕事を退職したので、再び治療にチャレンジ。うまくいけばいいなぁ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

ちょっと卵巣腫れてるけど、問題なしとのこと。


🧑‍⚕️途中で分割停止してまったんだね。

👩🏻‍🦰そもそも取れた卵子が少なかったです。


🧑‍⚕️E2の値からも5個取れる見通しだったんだけど。

👩🏻‍🦰5個取れたけど、成熟卵は2つしかなかったです。


🧑‍⚕️うーん。レコベル使って、その前は10個取れているよね。オビドレルも打っているし。

👩🏻‍🦰ppos法の時はレコベル12μgずつ打っていましたが、ショート法は9μgに減っていました。その時の担当医はショート法は量が減ると。


🧑‍⚕️それか、それが原因かもしれない。本来ショート法が一番数取れるはずなんだけどね。刺激も強いし。AMHを見て、ppos法では卵が出来ない人はショート法にしているから。

👩🏻‍🦰一年ぶりの採卵だったんです。


🧑‍⚕️うん、この一年で卵巣機能がグッと下がってしまっているのはあるかもしれない。

👩🏻‍🦰前々から胚盤胞にもならないですし。どうすればいいでしょう?


🧑‍⚕️ミトコンドリア不足だろうね。運動して。運動だいぶ変わるよ。

👩🏻‍🦰運動とは具体的にどんな感じですか?


🧑‍⚕️走って。息が上がるのが良い。

👩🏻‍🦰どれくらいの時間ですか?


🧑‍⚕️10分くらいでいいよ。


という感じで、診察終わりました。

今周期はお休み、次の生理3日目に受診することになりました。今の状況踏まえて、休まず採卵した方がいいと言われました。


元々悪い卵巣が、さらに悪くなってしまいました笑い泣き


2025年上半期、不妊治療から離れていたことを少し悔やみました泣き笑いでも過ぎたことはどうしようもない。

色々後悔しないためにも、結果がどうであれ、とりあえず走ってみようと思います💨

やれることをやって、結果がでなければそれは仕方ない。


なんだか、気持ちはスッキリしています口笛


不妊治療代を稼ぐつもりで、パートもがんばろっと🎵

覚えることは多いけど3ヶ月もすれば慣れるだろうし、人間関係もよし。それに正社員じゃないから、すごく気がラクで、ワークライフバランスがいい感じです{emoji:663_char4.png.花}