D11 卵胞チェック② | 今41歳。39才からの不妊治療再チャレンジ記録ヽ( ̄д ̄;)ノ=

今41歳。39才からの不妊治療再チャレンジ記録ヽ( ̄д ̄;)ノ=

▪️2009年 結婚(24歳)
▪️2010年 チョコレート嚢胞オペ(26歳)
▪️2012年 体外受精開始(28歳)
▪️2016年 採卵6回、移植7回を経て出産(32歳)
▪️2023年 2人目不妊治療再開(39歳)
仕事を退職したので、再び治療にチャレンジ。うまくいけばいいなぁ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

2日ぶりのクリニックです🏥


前回の通院時、遅刻してドッと疲れたので、早めに出発。そしたら20分前に着いて、予約時間より早く診察してもらえました。

土曜日の15時台は道が空いてました飛び出すハート


余裕ある行動っていいですね口笛

いつもギリギリ攻めがちな自分を変えたい。笑


卵胞は2日前からあんまり変化が感じられなくて、あと2日注射して、9/30採卵に決まりました🥚


レコベル90→ゴナールエフ150に変更です。


現在、採卵できそうな卵胞は右4、左1です。

高刺激してる割に少ないですが、こればっかりは仕方ない爆笑

あと他に小さいのがあるから、ゴナールエフで後押しするみたいです。


凍結精子を使い、顕微授精になります。


☑️精子について

これまで夫の精子に関して、一度も指摘を受けたことはありません。

でも、喫煙・大酒飲みなんですチーン

喫煙は10代からずーっと、今はiQOS。

酒は強い上、酒量は年々増加。

精子、本当に大丈夫なんか?と思うんです。


で、聞いてみました。

『精子DNA損傷について、教えて』とAIに真顔






見逃せないことが沢山書かれていましたポーン

私は胚盤胞にならないことが長年の悩みでした。

昔チョコレート嚢腫の手術してるし、婦人科系が弱いから、卵巣機能不全で良い卵子ができないと思ってきました。途中で分割が止まる…でも8分割までは綺麗に分割することが多かったんです。

胚盤胞は精子由来の遺伝子の影響が大きいなんて滝汗


だから、今回オプションでPICSIをつけてみることにしました。




夫の生活習慣を今更変えることは出来ないので、こっそりPICSIを試してみることにしました。

AIが言う通り、魔法ではないので、結果は変わらないかもしれないけど、試せることは試してみたいですアップ