甲状腺クリニックと不妊クリニック | 今41歳。39才からの不妊治療再チャレンジ記録ヽ( ̄д ̄;)ノ=

今41歳。39才からの不妊治療再チャレンジ記録ヽ( ̄д ̄;)ノ=

▪️2009年 結婚(24歳)
▪️2010年 チョコレート嚢胞オペ(26歳)
▪️2012年 体外受精開始(28歳)
▪️2016年 採卵6回、移植7回を経て出産(32歳)
▪️2023年 2人目不妊治療再開(39歳)
仕事を退職したので、再び治療にチャレンジ。うまくいけばいいなぁ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

久々の更新になります泣き笑い


1月は体調不良、2月に凍結精子の保管期限が切れたため(うちは単身赴任)体外受精のスケジュールが組みづらくなりました。また、春休み、GWはイベントもありクリニック通いはできず…といった感じで、約5ヶ月妊活から離れた生活を送っていました昇天

ノンストレスな反面、頭の片隅には妊活いつからできるかなぁ?という気持ちもありました。


今日は甲状腺クリニックの定期検診へ。


今は一日70μg服用していますが、62.5μgに変更になりました。薬がよく効いているので、減量するとのこと。相変わらず自覚症状がないので、よくわかりませんが、言われた通りに服用しています予防

今は甲状腺ホルモンが多すぎるみたいです。

次は7月下旬に受診あせる



甲状腺クリニックと妊活クリニックは近いので、ついでにサプリメントを買って帰ろうと立ち寄りました。

サプリメント、頑張って服用していたのに、妊活お休み中になくなって、そのままなし生活を送っていました泣き笑い


何となく空いている待合室。


次回の治療に向けて、話だけでもして帰れたら次の治療がスムーズに始められるよなと思い、予約無しで受信できるか聞いてみました。

すると、たまたま空きがあり、30分程度の待ち時間で受診できることになりました。


名前が呼ばれ、診察室に入ると、

パソコン見ながら、『う〜ん』と困った表情の医師。

そうだよなぁ、4回移植して結果が出ていない40歳がまた現れたもんだから凝視

でも、なんかそんな困った顔せんでもええやん…ネガティブ 


もう少し治療を頑張りたいのですが、凍結精子の保管期限が切れたので、まず精子を凍結してから治療に臨みたいと伝えました。

わかりました、と医師。


無事、精子カップと同意書を入手して帰りました。

思いがけず、次の治療に向けて第一段階の準備ができました飛び出すハート


やるなら、6月の生理が来たらまた採卵からスタート。このクリニックでは4回目。

無理なら、7月からでもいい。

ちょくちょくイベントもある中、うまくスケジュールが組めるかどうか。

年齢的に悠長なことは言ってられないのはわかっているのだけど、娘関係の行事や旅行などの楽しみも控えています。


娘からの兄弟産んでくれ攻撃もなくなり、私も含め、第二子への想いはどれくらいあるんだろう真顔

娘は私がもう40歳を超えていることや、兄弟欲しいと願ってもなかなか願いが叶わないので、もう諦めモードなのかな。意外に現実主義なところがあるようで💦


治療を始めたら、結果がついてくるので、精神的にしんどくなるタイミングがやってきます。

残り2回の保険を使ったら、諦めるか。


第一子の時はうまくいかない中、絶望感でいっぱいになっても、諦めることはなかったです。

絶対生むという気持ちはずっとありましたうさぎのぬいぐるみ


でも今は良いイメージがなかなかできなくて、いつ諦めようか、治療を終えようか…そんな風に考えている気持ちの方が遥かに大きいですふとん1