D15 採卵 | 今41歳。39才からの不妊治療再チャレンジ記録ヽ( ̄д ̄;)ノ=

今41歳。39才からの不妊治療再チャレンジ記録ヽ( ̄д ̄;)ノ=

▪️2009年 結婚(24歳)
▪️2010年 チョコレート嚢胞オペ(26歳)
▪️2012年 体外受精開始(28歳)
▪️2016年 採卵6回、移植7回を経て出産(32歳)
▪️2023年 2人目不妊治療再開(39歳)
仕事を退職したので、再び治療にチャレンジ。うまくいけばいいなぁ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

無事採卵終わりましたにっこり


第二子に向けては3回目、通算10回目驚き

ひゃーびっくり


土曜日のクリニックはめちゃくちゃ混んでいました。

ご夫婦で受診されている方が多かったです。

ちなみに私は夫の付き添い、全くいらない派です。笑


11時15分に受付して、待合室で12時すぎまで待ちました。採卵の日にこんなに待ったのは初めてです昇天


採卵予定時間も近づく中で、排卵しちゃったらどうしよーって不安になりました笑い泣き逆算してオビドレル打ってるわけで…

焦る気持ちが出てきた中、ようやく呼ばれ、リカバリールームへ。


しかし、ここからが早かったです💨💨💨

いつもはリカバリールームで待機する時間が長かったのですが、リカバリールームにイン→点滴→採卵室に入るまで10分かからなかったと思います。


前回は麻酔が入ってからコテっと意識がなくなったのに、今回はフワーッとした意識がある中での採卵だったような気がします。

『お薬入れていきますねー』と言われ、気持ちよく意識がフワッとする中で内診されてるような感覚があって、これから採卵かなぁ?と思ったら、『はい、終わりました』と爆笑

『もう終わりですか?これからかと思いました』って思わず言ってしまいました。


お腹も痛くないし、快適な採卵でした。

女医さんでした👩‍🔬ありがとうございました。


さて、今回採れた卵子は8個でした。

前回より2個減ってしまいましたガーン

でも事前の卵胞チェックのときに覚悟はしていたので、まぁ予想通りです真顔


卵子の内訳は、成熟卵→6つ、成熟一歩手前の未成熟卵→2つとのことで、8つ全部に顕微授精を施してもらいます。


ちなみに、前回(2024.2)の成績

10個(成熟卵8つ、成熟一歩手前の未成熟卵2つ)→6個受精→初期胚2個、胚盤胞1個凍結でした。

初期胚でhcg出たものの、赤ちゃんになれる受精卵は作れませんでした笑い泣き


今回は前回より成熟卵が少ないので、凍結数減ってしまう可能性が高いけど、なんとか頑張ってほしいオエー


今回はたまたま夫が帰省していたので、フレッシュな精子で臨みます。これが吉と出るか、凶と出るか昇天

アルコールもタバコも辞められない40歳のメタボおじさんです。笑

結婚してから、20キロ以上増量して、見るに耐えないガーン

酒タバコ控えてと訴えるのも面倒だし、受け入れてもくれないだろうし…もう諦めています…ふとん1


(↑採卵後、培養士さんに精子の状況確認したら、運動率77%やったらしいです。見た感じは問題ないとのことでした。今年の2月に精子凍結したときは30%でこんなに低い事は過去になかったです。精子の運動率って変動するんですねびっくり


受精結果は16日にクリニックから電話で連絡してもらえますびっくり

がんばれー!