初めての涙 | 今41歳。39才からの不妊治療再チャレンジ記録ヽ( ̄д ̄;)ノ=

今41歳。39才からの不妊治療再チャレンジ記録ヽ( ̄д ̄;)ノ=

▪️2009年 結婚(24歳)
▪️2010年 チョコレート嚢胞オペ(26歳)
▪️2012年 体外受精開始(28歳)
▪️2016年 採卵6回、移植7回を経て出産(32歳)
▪️2023年 2人目不妊治療再開(39歳)
仕事を退職したので、再び治療にチャレンジ。うまくいけばいいなぁ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

小学一年生の娘について


夫婦共働きのため、一才から保育園生活をスタートさせ、ありがたいことに友達関係のトラブルなく、ここまで来ました。


ひとつ上、ふたつ上の同性イトコたちとの関わりをみていると、喧嘩はもちろんするし、勝手なことをしている様子も見てきました。


保育園や小学校ではまた別の姿があるのかなぁなんて思っていました。


いつも元気いっぱい、小学校から帰ってきたらとにかく賑やかな娘指差し


それが昨日は静かにリビングに入ってきたと思ったら、明らかに顔つきがおかしいガーン

どうしたん?なんかあった?と聞いた途端に、涙をポロポロ流して大きな声で泣き出しました。


何人かと一緒に学校から帰っているときに、○ちゃんが、無視した…と。

何回も呼んだのに無視した…仲間外れにされた…と。


○ちゃんは保育園時代から知っている子で、そんなことするかなー?

でもなんか理由があって無視したんかなー?

たまたま他の子との会話に夢中になって聞こえなかっただけじゃないかなー?


ま、そんな心配はいらないだろうと思いつつ、家にいたからこそ、娘の感情を受け止められてよかったなと思いました。


昨年の7月末に仕事を退職するまでは、学童に通わせていたので、そんな姿も見られなかっただろうと。


あらためて、子どもが小1のときに、『おかえり』を言ってあげられる環境にできてよかったなと思いました照れ宿題を見たり、1日の出来事を聞くのは私の楽しみになっています。


大泣きはしましたが、全く引きずっていないので、とりあえず様子見で口笛

今日は元気に帰ってきますように…スター