新しい周期へ | 今41歳。39才からの不妊治療再チャレンジ記録ヽ( ̄д ̄;)ノ=

今41歳。39才からの不妊治療再チャレンジ記録ヽ( ̄д ̄;)ノ=

▪️2009年 結婚(24歳)
▪️2010年 チョコレート嚢胞オペ(26歳)
▪️2012年 体外受精開始(28歳)
▪️2016年 採卵6回、移植7回を経て出産(32歳)
▪️2023年 2人目不妊治療再開(39歳)
仕事を退職したので、再び治療にチャレンジ。うまくいけばいいなぁ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

クリニックから帰った後は、わんこを連れて散歩へ。ガンガン走るので、帰宅したら汗だくです…こんなに寒いのに。
もうちょっと成長したら、落ち着いて散歩できるようになるかなぁ。

帰宅後、ショーツに少量の出血が…
生理かぁ。今週期は排卵が早めだったから、29日で次の周期へ突入しました。

いや、いいんです。
いいんですけど、血祭りはあと2日待って欲しかった

なぜなら、明日から1泊2日で温泉旅行に行くからです
わんこは預けて、夫と二人ラブラブ旅行…とは言えないですね
お疲れさん旅行ってとこですかね。
昔はラブラブ温泉旅行でしたけどね
懐かしい…もうそんな感覚忘れかけている31歳。結婚7年目。セックスレス…笑

ま、露天風呂付きのお部屋なので、血祭りでも入れるからま、いっか

普段は生理痛ないんですが、今はジワジワ痛い

生理痛はチョコレート嚢腫が発覚する1年ほど前から、手術を終えるまでの2~3年、激痛を経験してるので、それと比べたら屁のようなもんですが…

さて、今後のこと…

夫の凍結精子を預けてるので、もう一回はHクリニックで採卵と移植しようかなぁ…と思っています。

でもこのまま普通にやるだけでいいんか葛藤します。

なんせ、次で6度目の採卵になります。
卵の質が悪いから、凍結胚を多く蓄えることができないため、刺激しまくりの採卵なのに、採卵回数=移植回数というお金がかかって仕方ないパターン。。

だけど、だけど!
いくら卵の質が悪いからって、これまで採卵して受精させた50個近い受精卵が全部染色体異常ってことあるん?と単純に疑問に思います。

残すは【夫婦染色体検査】【着床前診断】

夫か私に染色体異常があれば、生産される受精卵は染色体異常だらけになるってことなんかな…?なら納得がいく。
悲しい…けど、スッキリする。
化学流産繰り返すのも理由があれば、受け入れられる。

でも、近い親戚を見渡しても、誰一人不妊症も不育症もいないんですけど

いろんな方のブログを拝見して【転座】というワードが気になっております。