BT20 再判定 | 今41歳。39才からの不妊治療再チャレンジ記録ヽ( ̄д ̄;)ノ=

今41歳。39才からの不妊治療再チャレンジ記録ヽ( ̄д ̄;)ノ=

▪️2009年 結婚(24歳)
▪️2010年 チョコレート嚢胞オペ(26歳)
▪️2012年 体外受精開始(28歳)
▪️2016年 採卵6回、移植7回を経て出産(32歳)
▪️2023年 2人目不妊治療再開(39歳)
仕事を退職したので、再び治療にチャレンジ。うまくいけばいいなぁ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

β-hcgは0.5まで下がっていました。

粘ったエストラーナテープと膣薬はやはり無駄に終わりました
もっと早く病院に行けたらな…無駄が少なかったのに
こんなときに限って連勤なんだもん

これで3回流産です。
次週期はとりあえず休み。

不育検査やった方がいいですか?の質問にはYes。
血液が固まりやすいとかなんとかあるかもしれんと言っておられました。
とりあえずやることにしました。

個人的見解としては、多分卵側の異常やと思う。

やっぱり2個同時移植にすればよかった
金も体も心のダメージも1度で済む方がいい。

今の病院で凍結してるのは、G2とG3の4分割胚が2つ。

2つ戻したら双子のリスクが…ってお決まりのお答え。

いやいや、もう何回採卵して移植して失敗繰り返してるかわかってほしい。

いや、私たちは双子リスクの説明をする義務があるだけでね、いいですよいいですよ2個でも。みたいな感じの医者で、悔しくてちょっと熱くなってしまった

大人気ないわたし

はぁーこれで全て終了。
100万近いお金がさようならです

なんだかんだやはり辛い。