久々の内診、膣を広げる器具が痛かったクラミジア検査だそうな。
生理痛酷くないですか?とおもむろに質問を投げかけられた。
もしやチョコレート嚢腫が酷くなってるんやろかと思って不安になったけど、ただ単に問診票にチョコレート嚢腫の記入があったから聞いてみただけだったようです。
さらに嬉しいことにチョコレート嚢腫らしきものは見つからないと。
嬉しい

子宮頸がんの検査は、近所の病院で受けたものの結果をまだ取りにいってない
次回の診察では持ってくるようにとのこと。
その後またドクタールームへ。
ようやくいろいろ話せました。
相変わらずミスタッチは多いけど、いい人☺️優しくて話を聞いてくれる。
具体的な治療法への言及はなかったけど、AMHの値を調べて誘発方法を考えましょうとのこと。
また②回流産していることから、不育についても少しお話があり、甲状腺・プロラクチン検査をすることに。
今までのクリニックではなかった。
だけど不妊ブログを見ていて、気になる項目ではあった。だから今回調べてみることは一歩前進かもしれない。
卵子の質が悪いのでは?という自分の想像以外に、何か原因が見つかればいいな。
なければないでいいけど。
血液検査も終わり、お会計待ちー。
次回は12日に子宮鏡検査を受けることになりました。
最初に体外受精したときにやった検査再び…。もしかすると生理痛のような痛みを感じるかもしれませんけど大丈夫ですよーって。
私の不妊治療キャリアを考えると、こんなんへっちゃらー