今日は以前にショート法→胚盤胞凍結ができたクリニックへ行ってきました。
マイルド法に興味があり、再度体外受精したいということを伝えるためです。
事前に掲示板で凍結精子による体外受精ができるかどうかを確認していました。
2013年秋に採卵、移植をして以来でした。
こじんまりしたクリニックなので、当然当日飛び込みで対応してもらえます。
わたしが聞いたこと
Q.卵巣にできるだけ負担がかからない方法で誘発したい、マイルド法に興味がある。
A.体外受精で一般的なのは卵をたくさん作る方法であり、薬で2.3個の卵を作る方法はあまり意味がない。
採卵で卵巣に針を刺す方がよっぽど負担になる。
Q.マイルド法なら毎月採卵できると聞いたのですが。
A.しません。できません。
とゆうようなやりとりでした。
それと、他院をすごく勧められました。
だけど家から近いし、一回胚盤胞にしてもらってるし、先生のところでやりたい…と言いました。
もう一度旦那と相談してと、精液を入れる容器を渡されました。
旦那は私に任せてるので、今週期やるとしたら注射はいつから?と聞くと、土曜から…と。
前回は点鼻薬を使いましたがそれは?と聞くと、今回はなしで行く…と。
なし?という方法があるんか?
なんか雑じゃないですか?
なんか悲しくなってきて、涙目になりました。
他院を勧められてもなお、この病院にすがる目的もないかなぁ…と。
生理が思ったより早くきて、今回ならスケジュール調整ができそう!と思って、焦ってしまった私。
それが伝わったんかな。
3月、4月は超繁忙期。
とてもじゃないけど体外受精のスケジュール目処は立てられない。
新年度が始まってから、ぼちぼち始めようと思います

今年のお神籤に[物事を急いで計画してはならない]と書かれていました。
…急いでました

今更急ぐ必要ないですよね。
とにかく30歳までに生むのだ!って感じで焦りに焦って、夫婦関係悪いのにやってたし
もう30歳なっちゃったし。今年前厄やし。

赤ちゃん待ち歴=婚姻期間、もうすぐ丸6年か。本格的に治療始めたのは2012年6月だから、体外受精始めて早3年近く経つのか

最初の妊娠の予定日は2013年4月が予定日はだったもんなぁ…生まれてたらもうすぐ2歳
切ないです。

でもそんなんゆうてもしゃーないし、どしっと構えていこう

焦らず信頼できる病院、そしてドクターを探そうと思います。