こんにちは! 照れ

あるいは こんばんは!

英語べんきょう中の

あやちゃん(8さい)です!

 

もうすぐクリスマスですね。


 

今日の本はこれです。



Peppa Goes on Holiday

(ペッパ、旅行に行く)

 

by  Neville Astley   Mark Baker

(作 ネビルアストレー マークベイカー

 

花紹介する本たち花

青い方を持っています。



 

 

イベントバナー

 

※母からの注釈

 母からのあやちゃんへのつっこみ、コメントは赤色で書いています。

 

 

( あらすじ/本の概要 )

あらすじの前に。

あやちゃんは、「Holiday」=「クリスマスとかの冬休み」

と思い、この本を選んでいます。

クリスマス前に「Happy Holiday」って言うから、私もそう思っていましたあせる

「あれ?半袖??」

なんでだろう。

調べてみると、

イギリス英語ではアメリカ英語よりも “holiday” という単語がよく使われるそうです。

アメリカ英語では “holiday” の代わりに “vacation” という単語がよく使われます。

Peppaはイギリスのお話なので、夏休みの"holiday"のようです。

ディズニー(アメリカ)のフィニアスとファーブではオープニングで"summer vacation"って歌ってますね。

季節外れの夏のお話ですが、どうぞ!

 

 

さてさて、あらすじへ。

 

ペッパの家族がお休みにイタリア旅行に行きます。

ペッパのお母さんが、カバンの中にびんとか缶とか植物ややかんとか入れて準備をします。


"Are you sure we need all that stuff,Mummy Pig?" Daddy Pig asks.

「お母さん、本当に全部いるのかい(直訳:確かにこれら全部の物を必要としますか)??」お父さんはたずねます。

"Yes!" replies Mummy Pig.

「ええそうよ!」とお母さんは答えます。

"It's all very important!"

「ぜーんぶとっても大切なものなのよ!」


母:ペッパのお父さんも言ってるけど、絶対そんなに荷物いらない泣き笑い

 

タクシーに乗って空港まで行き、ひこうきのチケットを出して、ひこうきに乗ります。

カーナビがイタリア語だから、何を言っているのか分かりません。

ペッパたちの車は逆走しています。

 



まわりの車が「ビービー!」とペッパたちの車にクラクションを鳴らします。

ペッパのお母さんが「きっとみんな、私たちに挨拶してくれているのよ!」

 

母:マミィ・・・あんぐり

  すんごぃポジティブ。

 

車に乗っていて、ペッパは気づいた。

飛行機に、くまのぬいぐるみを忘れたことを。

 

警察がクマのぬいぐるみをとどけてくれました。

友達の家に行って、家に持って帰る絨毯とかを買いました。

またペッパがまたぬいぐるみを落としてしまいました。

でも、ペッパは気づきません。

 

その後ピザのつくり方を教えてもらって、ピザを食べました。

また警察さんがぬいぐるみをとどけてくれました。

 

何日か経って、家に帰る日になりました。

それで友達の家を出るときにクマのぬいぐるみを落としてしまいました。

また警察が来てぬいぐるみをとどけてくれた。

 

帰ったらスージーが家で待ってくれていました。

「旅行に行っている間に雨が降ったんだよ。」

と、ペッパ家族、スージー、グランパ、グランマと一緒に泥遊びをしました。



母:旅行の終わりが泥遊び不安

 

感想は次の記事で!


 

 

読んでくれて”Thank you”

それではみなさん”We wish your merry Christmas!ニコニコ"

 

 

 アフェリエイトが本代やおこづかいになります飛び出すハート

 ぜひぜひびっくりマーク 応援の気持ちをクリックに込めて、

 お買い物を楽しんで下さいニコニコ

 母 : 世の中そんなに甘くないぞニコニコ愛

 

イベントバナー

 


 

 

花気になってるもの花